午後問題のデータベース分野について
広告
やまさん
(No.1)
午後問題のデータベースの勉強方法はどのように行ったらいいでしょうか。
実務経験がなく、SQL文、ER図の勉強がなかなか書籍や画面上の文字ではやりづらく感じています。
もしおすすめの勉強方法がありましたらお教えいただきたく思います。
実務経験がなく、SQL文、ER図の勉強がなかなか書籍や画面上の文字ではやりづらく感じています。
もしおすすめの勉強方法がありましたらお教えいただきたく思います。
2025.03.20 16:54
jjon-comさん
★AP プラチナマイスター
(No.2)
動画で学べるプログラミング学習サイト paizaラーニング には
「DB/SQL入門」という無料学習コンテンツがあります。
入門レベル以上のSQLを試したければ、
Webブラウザ上でコード実行できるプログラミング環境 paiza.IO で
MySQLを選べば、SQLを好きなように書いて実行することができます。
E-R図は実行環境は不要でしょう。書籍やネット上の解説で十分です。
「DB/SQL入門」という無料学習コンテンツがあります。
入門レベル以上のSQLを試したければ、
Webブラウザ上でコード実行できるプログラミング環境 paiza.IO で
MySQLを選べば、SQLを好きなように書いて実行することができます。
E-R図は実行環境は不要でしょう。書籍やネット上の解説で十分です。
2025.03.20 17:21
jjon-comさん
★AP プラチナマイスター
(No.3)
書籍やネット上の解説で十分かどうかは、私では判断できないことですね。
失礼しました。
基本情報を解説したYouTube動画コンテンツに
「データベースの正規化」があるのを知っています。
失礼しました。
基本情報を解説したYouTube動画コンテンツに
「データベースの正規化」があるのを知っています。
2025.03.20 17:49
やまさん
(No.4)
ご回答いただき、ありがとうございます。
ER図に関しては確かに書籍上で学べそうですね!
パイザで勉強できるのですね。やってみます。
ER図に関しては確かに書籍上で学べそうですね!
パイザで勉強できるのですね。やってみます。
2025.03.20 18:43
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告