プロマネ 平成27年春 問3
広告
みいさん
(No.1)
プロマネ 平成27年春 問3について
https://www.ap-siken.com/kakomon/27_haru/pm09.html
模範解答は
「開発工程は請負契約としたから」
となっておりますが、自分の解答は
「偽装請負となってしまうから」
と書きました。
B社の開発要員に直接指示をしてはいけない理由 と聞かれているので、
直接指示をしてしまうと偽装請負になってしまうと考え、上記のような解答をしたのですが、部分点も厳しいでしょうか…?
https://www.ap-siken.com/kakomon/27_haru/pm09.html
模範解答は
「開発工程は請負契約としたから」
となっておりますが、自分の解答は
「偽装請負となってしまうから」
と書きました。
B社の開発要員に直接指示をしてはいけない理由 と聞かれているので、
直接指示をしてしまうと偽装請負になってしまうと考え、上記のような解答をしたのですが、部分点も厳しいでしょうか…?
2025.03.30 15:11
GinSanaさん
★AP プラチナマイスター
(No.2)
内容としては本筋では間違ってないです。直接的な解答としては、偽装請負になるのは、契約形態が請負契約なのに、協力会社の責任者を通さずに指示を出すから 偽装請負になるのだから、契約形態が請負契約だから、で済ませるのがスマートです。
たとえ準委任契約でも、メンバーに直接指示したり説教したりする権限はない、ということも覚えておいてください。
参考
どうする?炎上プロジェクト
座席表の提示はなぜ問題なのか、プロジェクトの「偽装請負」トラブル排除法
小浜 耕己 スミセイ情報システム 荘司 耕平 スミセイ情報システム
たとえ準委任契約でも、メンバーに直接指示したり説教したりする権限はない、ということも覚えておいてください。
参考
どうする?炎上プロジェクト
座席表の提示はなぜ問題なのか、プロジェクトの「偽装請負」トラブル排除法
小浜 耕己 スミセイ情報システム 荘司 耕平 スミセイ情報システム
「(・・・)藤田部長が清水さんたちを席に呼びつけて、さんざん説教してただろう?」
「はい。でも清水さんが作業ミスをしたんだから、あれは仕方がないと…」
「うちのメンバーへの指揮命令は、我が社の専管事項だよ。たとえ準委任契約でもね。藤田部長には、メンバーに直接指示したり説教したりする権限はないんだ」
(・・・)
「星ちゃん、明日は8時半頃来てもらえるかな。朝会やりたいんで。昼から藤田さんとこに挨拶に伺うから、スーツを着てきてね。よろしく」
「了解」
気軽に応じた小林の言葉にかぶせるように、間宮が厳しい声を出した。 「ダメだってば、東川君」
「はい。でも清水さんが作業ミスをしたんだから、あれは仕方がないと…」
「うちのメンバーへの指揮命令は、我が社の専管事項だよ。たとえ準委任契約でもね。藤田部長には、メンバーに直接指示したり説教したりする権限はないんだ」
(・・・)
「星ちゃん、明日は8時半頃来てもらえるかな。朝会やりたいんで。昼から藤田さんとこに挨拶に伺うから、スーツを着てきてね。よろしく」
「了解」
気軽に応じた小林の言葉にかぶせるように、間宮が厳しい声を出した。 「ダメだってば、東川君」
2025.03.30 20:23
みいさん
(No.3)
なるほど・・・
①B社の開発要員に直接指示をしてはいけない理由はなぜか?
↓
②契約形態が請負契約だから
↓
③偽装請負となってしまう
のように、いきなり③の解答をしてしまっているから遠回りになっているという感じなんですね・・・
もう少し単純に答えるようにトレーニングしなきゃですね^^;
ご教示いただきありがとうございます!
①B社の開発要員に直接指示をしてはいけない理由はなぜか?
↓
②契約形態が請負契約だから
↓
③偽装請負となってしまう
のように、いきなり③の解答をしてしまっているから遠回りになっているという感じなんですね・・・
もう少し単純に答えるようにトレーニングしなきゃですね^^;
ご教示いただきありがとうございます!
2025.03.30 22:25
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告