令和7年春期試験『自己採点・配点関連』

管理人  
(No.1)
令和7年春期試験 自己採点・配点関連についての投稿を受け付けるスレッドです。
2025.4.20 00:11
受かりたいさん 
(No.2)
午前はここの自己採点で70点で合格。あとは問題は午後だ、、、、
2025.04.20 17:22
オンオオさん 
(No.3)
皆さんは午後の解答速報はどこのものを参考にしていますか?この技術者試験ドットコムでは例年解答速報を出しているのでしょうか?
2025.04.20 18:30
あいうえおさん 
(No.4)
資格部 ってサイトも参考になります。9割が正しい回答でした。
今日の夜に午後の回答もだしてくれるらしい
2025.04.20 18:43
あいうえおさん 
(No.5)
ちなみに、2つの解答速報サイト見比べて、自分でもChatGBTとか使って回答チェックした結果、正しい回答は以下です。

問1 エ
問2 ア
問3 イ
問4 イ
問5 ウ
問6 エ
問7 ウ
問8 ウ
問9 エ
問10 ア
問11 エ
問12 イ
問13 エ
問14 イ
問15 ウ
問16 ア
問17 エ
問18 ウ
問19 イ
問20 イ
問21 ウ
問22 ウ
問23 ウ
問24 エ
問25 ウ
問26 イ
問27 ア
問28 イ
問29 イ
問30 イ
問31 エ
問32 ウ
問33 ア
問34 ウ
問35 ウ
問36 イ
問37 イ
問38 ウ
問39 ウ
問40 イ
問41 イ
問42 イ
問43 ウ
問44 ウ
問45 ア
問46 ア
問47 イ
問48 エ
問49 ウ
問50 イ
問51 エ
問52 イ
問53 エ
問54 ウ
問55 イ
問56 ウ
問57 ア
問58 ウ
問59 ウ
問60 ア
問61 イ
問62 ア
問63 エ
問64 ウ
問65 ア
問66 イ
問67 ウ
問68 ア
問69 ウ
問70 ウ
問71 イ
問72 エ
問73 ウ
問74 エ
問75 ウ
問76 エ
問77 ウ
問78 イ
問79 イ
問80 エ
2025.04.20 18:45
みゅーとさん 
(No.6)
前回試験のスレから拾ってきました


資格サイトから明日から順次、予想配点付きの模範解答が出て来ると思う。
大まかな傾向としては
・記号は2点
・用語は2点か3点
・計算問題2点か3点
・文章短め3点
・文章長め4点

部分点は半分の点数(これはどこにも書いてない)
2025.04.20 21:19
オンオオさん 
(No.7)
ありがとうございます。午後は自己採点せずに発表をおとなしく待とうと思います。今更あれこれ考えてもしょうがないですからね。
2025.04.20 21:25
ひじきちゃんさん 
(No.8)
午前
73.5/100

午後(自分流採点)
①8/20 ②12/20 ④18/20 ⑨7/20 ⑩10/20
55/100

セキュリティの知識問題が1つも解けなかったのが痛すぎた…
2025.04.20 22:47
たまごさん 
(No.9)
午前問題の配点は100点満点中60点が基準点となっています。
問題は全80問なので1問あたり1.25点になるのはわかるのですが、実際の午前問題の結果の得点が小数点以下まで出ている人を見たことがありません。

この場合、小数点以下が切り上げあるいは切り捨てされているのか、正答率の低い問題が2点で他が1点など必ず得点が整数になる仕組みなのか、どうなっているのでしょうか。
後者の場合、配点が均等だとした場合の合格ラインである48問正解していたとしても、60点を下回る可能性があるので気になります。
2025.04.21 10:57
パティエンスさん 
(No.10)
前回午前78.75点でした。1問1.25点だと思います。
2025.04.21 11:07
お前らよりは賢いさん 
(No.11)
80点満点でしたわ、、対あり!!
2025.04.21 12:27
たまごさん 
(No.12)
パティエンスさん、ありがとうございます!
私が見た人たちの得点が偶然整数なだけだったみたいですね。
2025.04.21 13:06
名無しさんさん 
(No.13)
午前 75/80

午後(予想自己採点)

セキュリティ 11/20
システムアーキテクチャ11/20
ネットワーク15/20
組込み14/20
プロジェクトマネジメント15/20
合計:66

午後がかなり微妙でビクビクです…
2025.04.21 13:43
見たことない犬さん 
(No.14)
午後自己採点した結果45点
泣いています
2025.04.21 15:12
たぁさん 
(No.15)
tacが先程、午後の解答と点数配分を公開しました。
午前は51/80
文系セットですが、午後は55点でした…
甘く採点してくれていることを祈ります…
2025.04.22 16:54
りんさん 
(No.16)
TACで午後ちょうど60点でした。
今思い返せば解ける問題も焦って落としてしまったのが悔しいです。甘く採点してくれることを祈ります。
2025.04.22 17:23
理系セットさん 
(No.17)
速報は間違ってる可能性もありますからね。
速報同士で答え割れてることもありますし…
2025.04.22 17:29
TEすさん 
(No.18)
厳しく採点して56点、甘めにつけて77点でした
+4くらいはどこかで貰えていてほしいな~
2025.04.22 17:30
名無しさんさん 
(No.19)
TACの解答速報をもとに採点して72点だった
純粋に嬉しい

〇〇字以内で答えよ の配点が思いのほか低いおかげでバフがかかってるかもだから安心はできないかな…
配点を教えてほしい
2025.04.22 17:50
shigehaさん 
(No.20)
3回目の応用情報、TACの解答速報で厳しめに採点して72点でした
前回は午後1点足りなくてとても悔しかったけど借りを返せて良かったです
2025.04.22 18:18
にゃろんさん 
(No.21)
どんなに厳しく採点しても合格してしまう はあ
こんなもんか
2025.04.22 20:12
関数従属さん 
AP シルバーマイスター
(No.22)
午前 66/80

午後(自己採点)
問1   15/20
問3   20/20
問6   16/20
問7   17/20
問11 11/20
合計   79/100
2025.04.22 20:30
ふうさん 
(No.23)
初受験、午前午後ともに9割得点ライン。対戦ありがとうございました!
2025.04.22 21:52
ミケママさん 
(No.24)
前回(2024秋)TAC解答速報の自己採点で午後60点前後→結果午後55点(不合格)
今回(2025春)TAC解答速報の自己採点で午後60点前後→結果午後??点

今回午前試験の難易度アップで前回よりプラス5点上乗せしてもらえるでしょうか?
皆様のご意見、お聞かせください。(人生かかってます、、)
2025.04.22 23:25
なやさん 
(No.25)
>>ミケママさん

https://www.ap-siken.com/aptoukei.html

ぜひここの3番、管理人さんの感想を読んでみてください。
2025.04.22 23:48
ミケママさん 
(No.26)
>>なやさん

つまり

前回(2024秋)は午前が割と簡単だったので、午後60点取っても午後55点に調整され
今回(2025春)は午前が難しかったので、午後60点取れれば合格する可能性が高い

という理解でよろしいでしょうか?
2025.04.23 00:30
やすさん 
(No.27)
知識とかどうせ忘れてしまうので調整でいいから合格したい
2025.04.23 12:27
redangelさん 
(No.28)
>26
午前を難しくしてきたのはIPAが応用情報の合格率を下げたいとの意図の現れ。
支援士の合格率も調整せず5%以上低下していることからもわかるように、応用情報の合格率も今後は10%台で推移していくものだと思われます。
つまり、70点を余裕で超えるような実力がないと、合格しないということです。
2025.04.23 14:55
いえーいさん 
(No.29)
去年合格率高かったからって直後に調整したらすぐバレるしそんな露骨なことしないと思うけどね
数回かけて徐々に調整するんじゃない
2025.04.23 21:44
b木さん 
(No.30)
LV1 ITパスポート 50%前後
LV2 基本情報 40%前後
LV3 応用情報 25%前後
LV4 高度情報 15%前後

支援士はLV4なのに今まで明らかに他と比べて合格率高かったから調整しただけかと。
応用情報はLV3なのだから10%代にする気は無いと思うけどな。
2025.04.23 22:00
ぴっぴぴいさん 
(No.31)
>>ミケママさん
午後試験の採点で合格者数の調整が入ったとしても、せいぜい±1~2点じゃないですかね。合格点ボーダーライン前後は受験者が密集してますので。
自分は前回は自己採点とほぼ同じでした。
2025.04.24 15:40
ゆうさん 
(No.32)
基本情報無しの初受験でしたが、午前55問正解、午後は自己採点で75点くらい
付け間違い、書き間違いの無いことを祈ります。
2025.04.24 16:48
ゆんさん 
(No.33)
午前の難易度による午後の点数調整があるとして、
今回の午前問が優しめだったか難しめだったか分かる方いらっしゃいますか?
2025.04.24 17:26
ゆぐさん 
(No.34)
>>33
例年と若干傾向が変わったという点では難化と言えます
2025.04.25 16:36

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop