令和7年午後問6(データベース)について

しおあじさん  
(No.1)
設問1のa
私はただの郵便番号としました。(他のテーブルでテーブル名+郵便番号となっていることに気が付かず…)
正解は店舗エリア郵便番号(アンダーバー)でした。

正直、郵便番号は主キーじゃ無くて良くないか?と思いました。店舗は会員郵便番号と購入実績で会員を絞り込みさらにうちのエリア内の会員は誰かを検索するはずです。
うちの店のエリア番号取得

対象の郵便番号が複数抽出される

抽出した会員の郵便番号と一致すれば葉書を送る

一つの郵便番号が一つの店舗エリア番号としか紐付かないようにする必要があるのでしょうか?
店舗エリア表と同じでも問題ない様に思います。
店舗エリア詳細表と店舗エリア表を別の表にした意味もよくわかりません。
2025.09.14 17:03
しおあじさん  
(No.2)
すみません考えすぎてもう一点忘れていました
設問4は「実績年月日を実績年月とし月に何周目であるか表す列を追加」としました
これは説明しすぎでしょうか?
2025.09.14 17:06
GinSanaさん 
AP プラチナマイスター
(No.3)
>一つの郵便番号が一つの店舗エリア番号としか紐付かないようにする必要があるのでしょうか?
この質問文で、「郵便番号は主キーじゃ無くて良くないか」という始まりからすると、店舗エリア番号のみが主キーの場合「一つの郵便番号が一つの店舗エリア番号としか紐付かない」状態になっているように読めます。
>店舗エリア詳細表と店舗エリア表を別の表にした意味もよくわかりません。
仮に同一表で店舗エリア番号、店舗エリア名、郵便番号があって、XXX-XXXXの隣町2つも範囲だったときのデータを用意したときに店舗エリア名が重複してムダなので正規化の際に切り出されたのが実際のところです。
2025.09.14 22:06
y4 kさん 
(No.4)
>しおあじさん(No.2) 
実際には、その対応をしたのかもしれません。
しかし、他にも方法はあると思います。

問題文では『その広告費用や表示回数, クリック数などの実績を週次で集計したレポートが送られてくる』に対し、「webキャンペーン実績表は日次で集計数する想定になってしまっている」の様に記述されているだけです。

解答例のように『集計粒度を日次から週次へ変更する』に留めておいた方が得点に繋がる気がします。
2025.09.15 15:38
こおりさん 
(No.5)
GinSanaさん
解説ありがとうございます。
なるほど、組み合わせが重複なしというより郵便番号そのものが重複していると厄介ということですね。
2025.09.15 20:49

返信投稿用フォーム

※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む記事の投稿はできません。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop