午後r3秋セキュリティ、r5秋プログラミングの別解について
広告
ヤフーさん
(No.1)
r3秋午後大問1設問3(1)(4)
模範解答は退室状態になっていない人が入室しようとした場合、ですが
同時に入室した人数と退出時の人数が異なる場合、と入力したら100%〇となりましたが、
これって不正解ですよね?
また、(4)は書類やNPCの不正な持ち出し、ですが、
許可のない社内備品の持出し、と入力したら0点でした、部分点あると思いますか?
r5秋午後大問3設問2(1)のウ
h1が2と等しい
ではなく、
h1が2以上では不正解ですか?
模範解答は退室状態になっていない人が入室しようとした場合、ですが
同時に入室した人数と退出時の人数が異なる場合、と入力したら100%〇となりましたが、
これって不正解ですよね?
また、(4)は書類やNPCの不正な持ち出し、ですが、
許可のない社内備品の持出し、と入力したら0点でした、部分点あると思いますか?
r5秋午後大問3設問2(1)のウ
h1が2と等しい
ではなく、
h1が2以上では不正解ですか?
2025.10.04 14:14
jjon-comさん
★AP プラチナマイスター
(No.2)
応用情報 令和3年 秋期 午後 問1
https://www.ap-siken.com/kakomon/03_aki/pm01.html
不正解です。CR (Card Reader)は 共連れ入退室の人数を認識できないので。
ないでしょう。表1に登場する次の事項の持ち出しを指摘していなければ不正解です。
https://www.ap-siken.com/kakomon/03_aki/pm01.html
> 設問3(1)
> 同時に入室した人数と退出時の人数が異なる場合、
> と入力したら100%〇となりましたが、これって不正解ですよね?
不正解です。CR (Card Reader)は 共連れ入退室の人数を認識できないので。
> 設問3(4)
> 許可のない社内備品の持出し、と入力したら0点でした、部分点あると思いますか?
ないでしょう。表1に登場する次の事項の持ち出しを指摘していなければ不正解です。
項番3 個人データが印刷された書類
項番5 書類や印刷物などを机の上に放置したままの離席
項番5 書類や印刷物などを机の上に放置したままの離席
2025.10.04 20:16
boyonboyonさん
★AP シルバーマイスター
(No.3)
if(ウ)の条件式は、問題文の
に対応しています。2以上大きいとは書いてありません。
プログラムの動きとしては同じことになりそうですが・・・
問題文に合わせた答えの方が良いと思います。
>Tの左側の部分木の高さがTの右側の部分木の高さより2大きい場合
に対応しています。2以上大きいとは書いてありません。
プログラムの動きとしては同じことになりそうですが・・・
問題文に合わせた答えの方が良いと思います。
2025.10.04 20:34
ヤフーさん
(No.4)
ありがとうございます。勉強になりました。
2025.10.05 15:21
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告