平成27年秋期試験問題 午前問32
問32解説へ
ルータがルーティングテーブルに①~④のエントリをもつとき,10.1.1.250 宛てのパケットをルーティングする場合に選択するエントリはどれか。ここで,ルータは最長一致検索及び可変長サブネットマスクをサポートしているものとする。

- ①
- ②
- ③
- ④
広告
解説
ルーティングテーブル内に宛先アドレスに合致するエントリが複数ある場合、ルータは、アドレスプレフィックスが最長のエントリを選択します。この検索の仕組みを「最長一致(ロンゲストマッチ)」といいます。
宛先アドレス 10.1.1.250 を各エントリと比較すると、以下のように全てのエントリに合致します。
なお、宛先が 0.0.0.0/0 であるエントリ④は、ルーティングテーブル内に合致するものがないときに選択されるデフォルトルートの指定です。
宛先アドレス 10.1.1.250 を各エントリと比較すると、以下のように全てのエントリに合致します。
- ①10.0.0.0/8
- 10.1.1.250 - 00001010 00000001 00000001 11110101
10.0.0.0 - 00001010 00000000 00000000 00000000 - ②10.1.1.0/24
- 10.1.1.250 - 00001010 00000001 00000001 11110101
10.1.1.0 - 00001010 00000001 00000001 00000000 - ③10.1.1.128/25
- 10.1.1.250 - 00001010 00000001 00000001 11110101
10.1.1.128 - 00001010 00000001 00000001 10000000 - ④0.0.0.0/0
- 全てのアドレスに一致するデフォルトルート
なお、宛先が 0.0.0.0/0 であるエントリ④は、ルーティングテーブル内に合致するものがないときに選択されるデフォルトルートの指定です。
広告