基本情報受からないので応用情報チャレンジ

こーいちさん  
(No.1)
ITパスポート、情報セキュリティマネジメントは受かりましたが基本情報3回受けて受からず、科目Bが受かりません。
科目Aは3回とも60点以上でした。

春の受付は終了しましたが、秋の試験にチャレンジしてみようかなと思います。
基本情報受からないのに応用情報受けるのは無謀でしょうか...?
2025.02.06 13:29
ぱりんこさん 
(No.2)
自分も基本1回落ちてその後応用と高度に受かってるタイプでひとごとに感じなかったので失礼します。
セキュリティが苦手で落ちた場合や記述が苦手だと応用は厳しいと思いますが、
アルゴリズムとか擬似言語だけが苦手で落ちた場合なら逆に応用の方が楽です。断言します。
今まで応用午後の対策をしてきてないなら春だと厳しいですが秋ということなので大丈夫だと思います。
今から対策するならむしろ周りよりも有利なぐらい。応援してます!!
2025.02.06 23:52
ワトソン博士さん 
(No.3)
無謀とは言いませんけど、ちょっと考え方が安直な気はします。。
2025.02.07 08:32
正解さん 
(No.4)
基本情報技術者はプログラマ―の資格、
応用情報技術者はSEの資格ですので、向き不向きの影響は大きいです。
SEは責任範囲が大きいですが必須能力が全体マネジメントくらいで人によって業務が幅広いので、応用の勉強が苦手と言う人は見かけません。

Xでも基本情報技術者に落ち続けたが応用情報技術者に一発で受かったとの投稿を良く見かけます。
2025.02.08 06:15
こーいちさん  
(No.5)
みなさん返信ありがとうございます。
安直な考え、ごもっともだと思います
ネットで応用情報はいけたという意見も確かにありますね。
とりあえず以前の安い参考書を買って通し見して自分で太刀打ちできるのか検討してみようと思います。
2025.02.08 15:29

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop