通信講座について

AP子さん  
(No.1)
来年四月の受験に向けて応用情報技術者試験の通信講座を受けるのですが、
資格の大原(応用情報技術者試験 合格コース(基本情報復習つき))
TAC(本科生プラス)
スタディング(「合格コース」+「基本情報試験復習コース付き」)
らへんから選ぼうと思っていますが、どれがおすすめとかありますか?
会社費用なのでそこまでコスパにはこだわっていません。
ITパスポートと情報セキュリティマネジメント試験は合格してます。
お知恵拝借できればと思います。
2025.09.05 11:17
父次郎さん 
(No.2)
予備校や講座の類は受けていないので私見になりますが。

TAC(業界大手)もスタディング(コスパ重視)も法務・財務会計がメインコンテンツでIT系資格を扱っているという印象がありません。
例えが合ってるかは微妙ですが、牛丼屋がまぜそばやマグロ丼を提供し始めたのに近いです。
内容自体は素晴らしいものできっと問題ないのでしょう。

でも私が講座を受けるのであればitecを選択します。
理由は無理に事業を広げていないことと、彼等の経歴。
2025.09.05 13:23

返信投稿用フォーム

※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む記事の投稿はできません。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop