平成20年春期試験問題
- 問1 シフト演算
離散数学
- 問2 浮動小数点表示法
離散数学
- 問3 けた落ちを防ぐ方法
離散数学
- 問4 2進数2けたを表す式
応用数学
- 問5 否定論理積(NAND)の論理式
離散数学
- 問6 集合
離散数学
- 問7 ハミング符号
通信に関する理論
- 問8 逆ポーランド表記法
情報に関する理論
- 問9 完全2分木の特徴
データ構造
- 問10 ビット列操作のアルゴリズム
アルゴリズム
- 問11 データの整列方法に関する記述
アルゴリズム
- 問12 ハッシュ値の衝突
アルゴリズム
- 問13 流れ図での実行回数
アルゴリズム
- 問14 並列処理の同期制御
アルゴリズム
- 問15 DDR-SDRAMの特徴
ハードウェア
- 問16 DRAMの特徴
メモリ
- 問17 パイプライン処理時間
プロセッサ
- 問18 キャッシュメモリ制御
メモリ
- 問19 RAIDの分類
システムの構成
- 問20 シリアルATAの接続形態
入出力デバイス
- 問21 画面表示に必要なメモリ量
メモリ
- 問22 ページテーブルのサイズ
オペレーティングシステム
- 問23 仮想記憶方式に関する記述
オペレーティングシステム
- 問24 リアルタイムシステムのタスク管理
オペレーティングシステム
- 問25 タスクの状態遷移
オペレーティングシステム
- 問26 ファイル領域割当て方式
オペレーティングシステム
- 問27 バッファキャッシュ
オペレーティングシステム
- 問28 3層クライアントサーバシステム
システムの構成
- 問29 NASを導入する利点
システムの構成
- 問30 グリッドコンピューティング
システムの構成
- 問31 M/M/1の待ち行列モデル
応用数学
- 問32 マルチプロセッサの性能向上率
システムの構成
- 問33 システムの稼働率
システムの評価指標
- 問34 フェールソフト
システムの構成
- 問35 バスタブ曲線
システムの評価指標
- 問36 再入可能プログラム
オペレーティングシステム
- 問37 クロスコンパイラ
開発ツール
- 問38 OSS利用の留意点
オープンソースソフトウェア
- 問39 EJB(Enterprise JavaBeans)
ミドルウェア
- 問40 プロセス成熟度モデル
開発プロセス・手法
- 問41 インヘリタンスに関する記述
ソフトウェア方式設計・詳細設計
- 問42 データ中心分析・設計技法
ソフトウェア方式設計・詳細設計
- 問43 モジュール結合度が最も弱いもの
ソフトウェア方式設計・詳細設計
- 問44 UML
ソフトウェア要件定義
- 問45 分岐網羅の説明
ソフトウェア構築
- 問46 プログラムテスト
ソフトウェア構築
- 問47 標準タスク法
プロジェクトのコスト
- 問48 開発工数と規模の関係式
プロジェクトのコスト
- 問49 問題管理プロセス
サービスマネジメントプロセス
- 問50 ソフトウェアの保守管理
保守・廃棄
- 問51 IPv6で追加・変更されたもの
ネットワーク方式
- 問52 NAPT
ネットワーク方式
- 問53 サブネットマスク
通信プロトコル
- 問54 DNSに関する記述
通信プロトコル
- 問55 IMAP4
ネットワーク応用
- 問56 PPPに関する記述
通信プロトコル
- 問57 IEEE802.3
データ通信と制御
- 問58 通信量の計算
ネットワーク方式
- 問59 レイヤ2スイッチ
データ通信と制御
- 問60 IPパケットのヘッダー情報
通信プロトコル
- 問61 導出表を説明したものはどれか
データ操作
- 問62 データベースの論理モデル
データベース方式
- 問63 関係モデルの正規形
データベース設計
- 問64 関係代数における直積
データ操作
- 問65 SQL文の結果
データ操作
- 問66 デッドロック
トランザクション処理
- 問67 DBMSの障害回復
トランザクション処理
- 問68 ストアドプロシージャ
システムの構成
- 問69 ACID特性
トランザクション処理
- 問70 サニタイジング
セキュリティ実装技術
- 問71 認証局の公開鍵の使途
情報セキュリティ
- 問72 ブルートフォース攻撃
情報セキュリティ
- 問73 暗号方式に関する記述
情報セキュリティ
- 問74 パターンマッチング方式
情報セキュリティ対策
- 問75 パケットフィルタリングルール
セキュリティ実装技術
- 問76 完全性を脅かす攻撃
情報セキュリティ管理
- 問77 IT統制
内部統制
- 問78 JIS Q 9000 妥当性確認
標準化関連
- 問79 セキュリティ規格
標準化関連
- 問80 日本産業標準調査会
標準化関連