HOME»応用情報技術者試験掲示板»午後問についての悩み
投稿する

[4731] 午後問についての悩み

 がっちゃんさん(No.1) 
午後問についての悩みがあります。4月に受けようと思うのですが、午後をどの分野にしようと一通り全分野を2年分といてみました。ですがどれもいい点数とは言えず、良くて4割~5割、悪いものは0~1問正解しかしていないものもありました。4~5割取れた分野を選択しようと思うのですが、午後問は午前と同じくやればやるほど点数が上がるものなのでしょうか?4月で無理そうなら10月のにもチャレンジしてみようとは思っています。受かった方はどういう勉強をされて、どのような教材を使ったのでしょうか?
また選択しようと思っている分野にプログラミングがあります。上の方の3~4問は全然解けるのですが、下の方になっていくと解けなくなってしまいます。実務経験もありませんし、pcも持ち合わせておりません。それでもプログラミングを勉強する方法はありますでしょうか?
2023.12.23 09:37
GinSanaさん(No.2) 
AP プラチナマイスター
むしろ、2回3回と時間を空けて解いていって、解けるようになるものですね。そのあたりは学校の受験の問題と変わりありません。高度区分もそんな感じです。1回でなんでもかんでもできる試験だったら、みんなこんなに世の中苦労してないんですよね。
もちろん、なんでできなかったのか?の分析は必要です。
本文のどこどこを参照するべきだったのに参照できていなかったから、とか、なんとかの知識が必要だったのに知らなかったから、とか、そのあたりはわかっていたが表現する際にうまくできなかった、だとか色々「できなかった理由」にしても段階があります。これは、いわゆる文系セットとかいわれているものに限らず、テクノロジ系とかも通用する話です。まあ、プログラミングの場合は純粋にアルゴリズム脳に染まってないとか身も蓋もないことがあるかもしれませんが・・・。
2023.12.23 10:24
 がっちゃんさん(No.3) 
プログラミング以外は受験の時と同じ感覚なんですね。午後問解いてから午前のその分野を解く感じでしょうか?
プログラミングに関してはフローチャートをいっぱい解くとかですか?それともやっぱり実務ですかね
2023.12.23 12:33
GinSanaさん(No.4) 
AP プラチナマイスター
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.12.23 13:07)
2023.12.23 13:07
GinSanaさん(No.5) 
AP プラチナマイスター
午前程度の知識がある前提で午後があるので、逆ですね(少なくとも応用においては)。文系セットは午後のやつからでもなんとかなると思いますが
プログラミングは、普段からやってないときつい側面があるのは否めませんが、ご質問での、上の方は正当できるが下は・・・ということだと、本文の要件の咀嚼がうまくいってないように見受けられるので、よく解説を読んでどうしたらそれが実現できるかを考えてみる方が得点が取れるようになる気がします。
2023.12.23 13:09
 がっちゃんさん(No.6) 
なるほど実践してみます
ありがとうございました
2023.12.25 15:24

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop