HOME»応用情報技術者試験掲示板»応用情報合格にお聞きしたいです。
投稿する

[4953] 応用情報合格にお聞きしたいです。

 困ってますさん(No.1) 
午後問についてです。
午後は過去問が出るということは絶対ないので、午前のように過去問を解くだけでは意味がないような気がします。
なので自分は過去問を時間内に解く練習と、文章を読み慣れるために使っているのですが、それでは肝心な試験に合格するための解き方や知識をつけることができません。
よく午前を解けば午後も解けるようになると耳にしますが、記述式である午後に午前が有効とは思えませんし、午前で勉強している範囲を午後で問われた記憶がありません。
現に午前は正答率が伸びている(7割弱)のに対して、午後はまだ5割以下といったところ。
そこで応用情報に合格された方はどういった勉強法を行っていたのですか?参考書を使っていた方はできれば参考書名も教えていただけると嬉しいです。
2024.03.18 23:40
あいうさん(No.2) 
午後の問題も被る時あるよ
まあ、シュチュエーションとかが違ったりする
俺が覚えているのだと、「LANケーブルを抜いて、ネットから切り離す」とかそういう答えになるのは何個か出てた気がする
2024.03.24 12:15
あいうさん(No.3) 
あと午前で勉強した範囲が、午後で出たことないみたいなのは絶対嘘w
基本的に午後の問題は、午前の問題を掘り下げて聞かれる、まさに応用力が求められる。
午前の問題が、論理的になぜその答えになるのか、出てくる単語の知識は十分か  そういうことを詰めていきつつ、午後の過去問を解いてれば受かるよ
俺の場合午後の問題は4年分ぐらいはしっかり解いて、あとの残りは全部サラッと文章を読んで答えを読みながら勉強した。
2024.03.24 12:20
勉強嫌いマンさん(No.4) 
午後問題の特徴
・知識問題
  問題文中では説明がない内容が出題されます。穴埋めがほとんどこれです。
  (例:共通鍵暗号方式の[  A  ]を採用する。答え:AES)
  対策:午前問題を解く

・読解問題
  問題文で説明されているものや、それと事前知識を交えて回答する問題。記述。
  対策:読解能力をあげる(必要に応じて線を引くなど)
        そして午前問題を解く

問題の形式は分野にもよりますが、過去問をとりあえず解くべきだと思います。すでに選択科目は固定して、過去問は4年分ほどやっていました。結局過去問を解きまくるのが一番楽に点数をあげられると思います。
2024.03.25 15:39

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop