HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成29年春期午後問9設問2(3),(4)について
投稿する

[5090] 平成29年春期午後問9設問2(3),(4)について

 たくやさん(No.1) 
https://www.ap-siken.com/kakomon/29_haru/pm09.html
設問2(3),(4)について
(4)で「受入れテストの指摘事項の改修」と記載したのですが、この対応は不要なのでしょうか。

(3)でソフトウェアの保守作業担当者に「利用者による受入れテストで指摘されたプログラム改修」を伝えても保守作業担当者は開発できないと思うので、申し送り事項が解消されないままとなっているように思いました。
2024.04.14 10:56
krakenさん(No.2) 
AP ブロンズマイスター
今、別のスレッドから飛んできて問題などを確認していない状態なのですが、
「受入れテストの指摘事項の改修」
これだけ見ると、フレーズが何を示しているのかがよく分からないですね。
指摘事項自体を改修?違いますね、改修するのはプログラムでしょうね。

また、「保守作業」という単語で何か点検みたいなものだけを想定していませんか。
プログラムの改修は保守作業なので、
>保守作業担当は開発できない、
なんてことはないはずです。
仮にそうだとすると設問2(3)で引き継いだ意味が謎になります(できない人に引き継いでも)。

話を戻しますと、改修自体は指摘事項なので必要です。
そして2(3)で引き継いだので2(4)時点では解決済みです。
いかがでしょうか。
2024.04.15 02:27
 たくやさん(No.3) 
>「受入れテストの指摘事項の改修」
>これだけ見ると、フレーズが何を示しているのかがよく分からないですね。
文字数制限があるためこのような回答になっているのですが、回答方法というか問題に問題がありそうでしたので・・・。
実務では、保守担当が開発することはあるのかもしれないですが、問題として「保守作業担当」と記載されたら、開発しない人にあたると思いました。
「保守担当も既存システムへの開発をする」と一文書いてもらえていればいいのですが・・・。
2024.04.15 07:17
返信投稿用フォーム

お名前

顔アイコン


本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)

投稿削除用のパスワード(20文字以内)

投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイトとIPAサイト以外のURLを含む文章の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿No. パスワード 
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop