HOME»応用情報技術者試験掲示板»H26年春期 午前問4 について
投稿する

H26年春期 午前問4 について [1495]

 たすさん(No.1) 
https://www.ap-siken.com/kakomon/26_haru/q4.html
有限オートマトンの問題なのですが、解説を見てもわからない点があるので教えてください。

解説に
「ビット列「110」が入力されるときに、a~dのどの状態であるかはわかりませんが、最後の0が入力されて遷移する先はaかcのどちらかしかないので、bとdは正解候補から除外できます。」
とありますが、a・b・c・dのどれをスタートにしても、「110」と進めると「c」にたどり着きます。

この時点で「~遷移する先はaかcのどちらかしかないので」と矛盾しているように思うのですが、考え方が違っているのでしょうか?

よろしくお願いします。
2019.03.15 14:02
助け人さん(No.2) 
AP ゴールドマイスター
私も、たすさんと同様、110の最初の1から順に考えます。
abcdのいずれか→(1)→bdのいずれか→(1)→d→(0)→c

解説は、なぜか、110の最後の0から逆順に考えています。こういうアプローチもありますが、この方が難しいです。
2019.03.15 14:20
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop