HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成24年秋期 午後問10 設問3について教えてく
投稿する

[1876] 平成24年秋期 午後問10 設問3について教えてく

 arikoさん(No.1) 
平成24年秋期 午後問10 設問3の「c」と「d」について教えてください。
https://www.ap-siken.com/kakomon/24_aki/pm10.html

「c」はアクティビティD1の最遅開始日で、
答え「111」ですが、なぜ111になるのか分かりません。

この問題ではcかdどちらかが判明すればアクティビティの所要時間から
片方を計算できますが、cとdのどちらを導くのが最適解でしょうか?

自分の考えでは
アクティビティC1とD1が同一作業者(Q君)との前提であり
C1の最早・最遅終了日がどちらも「100」であることから
D1の最早・最遅開始日は「101」になると考えました。

別の考え方で、
D1と順序関係が結ばれているアクティビティは
D1→C3、D1→D2の2パターンで、
C3、D2の中での最遅開始日は「131」です。
つまりD1の最遅終了日は「130」となり、D1の所要期間「15」を引くと
D1の最遅開始日が「115」とも考えましたが答えと異なります。


以上、よろしくお願いいたします。
2020.01.30 16:19
助け人さん(No.2) 
AP ゴールドマイスター
最早開始日と最早終了日の求め方は、そのすべての先行アクティビティの最早終了日のうち、最も遅い日の次の日が最早開始日となり、それから最早終了日を求めます。

最遅開始日と最遅終了日の求め方は、そのすべての後続アクティビティの最遅開始日のうち、最も早い日の前の日が最遅終了日となり、それから最遅開始日を求めます。

つまり、最早XXXは、前から後ろに向かって求め、最遅xxxは、後ろから前に向かって求めます。

この問題の空欄cとdは、最遅開始日と最遅終了日ですから、C3とD2の最遅開始日のうち、最も早い日である126の前の日である125が最遅終了日(空欄d)となり、111が最遅開始日(空欄c)となります。
2020.01.30 17:10
 arikoさん(No.3) 
TO:助け人さん

早速のご回答ありがとうございます。
理解できました。
2020.01.30 21:23

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop