投稿する

[2943] 難しい

 さん(No.1) 
PMBOK、OSI参照モデル、データベースの午前問題がややこしすぎるんですが克服した方のおすすめ方法なんかありませんか?泣
2021.09.30 23:12
ウルトラゾーンさん(No.2) 
どれもややこしいですよね。
大したアドバイスはできませんが、1つだけOSI基本参照モデルで参考になるかな?と思えることを書いておきましょう。
OSIは第1層の物理層から、第7層のアプリケーション層まで規定されていますが、まずはこの順番を覚えてしまいましょう。(例えば、日本史では〇〇時代(室町時代、鎌倉時代などのようなもの)を、まず縦軸として覚えておき、その後に各縦軸について何があったのかを覚えていくと思いますが、これと同じようなものです)
この覚え方としては、私は語呂合わせを考えました。
だいたいのテキスト等では第7層のアプリケーション層が一番上になっている図が載っていますが、この順番に従って、
「アップセットねーデブ」=「ア(アプリケーション層)ップ(プレゼンテーション層)セ(セッション層)ット(トランスポート層)ね(ネットワーク層)ーデ(データリンク層)ブ(物理層)」
です。
アップセット(UPSET)とは、ひっくり返すとか、心配するといった意味があるので、「心配しないデブ」といった意味合いかな。
これを覚えておけば、すぐ順番が出せるので、トランスポートの下が確かネットワークで~、その下は物理層との間のデータリンクだったよなぁとか、あれこれ考える必要がないのでいろいろと楽ですよ。
2021.10.01 01:57
AgentTakaさん(No.3) 
AP シルバーマイスター
こさん
ウルトラゾーンさん
こんばんは

午前問題、ですか。プロマネ、ネットワークはわたしは長い時間かけて勉強してきているのでそれほど苦にならないんですがデータベースは苦手です。午前クリアに限って言えば直近2回を除いた過去10回分(10年分ではない)をジャンル別で3周する、それこそ問題と解答丸暗記作戦で午前の突破は容易です。最大の試練は午後、得意分野でも苦戦しますからねえ。当然午後はデータベースはチョイスしませんね。わははは
2021.10.01 04:52
 さん(No.4) 
ウルトラゾーンさん
AgentTakaさん

回答ありがとうございます!
OSI参照モデルとPMBOKは一通り目を通すことでふんわりとですが頭の中で想像できるようになりました。
データベースはちんぷんかんぷんなので選択回避しようと思います…午後問題は圧倒的に解く回数が少ないので1週間で詰め込もうと思います。
2021.10.01 09:40
ウルトラゾーンさん(No.5) 
こんばんは
今日は、某公害防止管理者(騒音・振動)試験を受けてきました。
が・・・朝寝坊してしまい、午前、午後の試験のうち午前は受けることができませんでした(T_T)。
一応、ちゃんと勉強したので午後の試験は科目合格していると思うのですが、午前は来年また受けなくてはいけないです。とほほ
みなさん、試験当日は二度寝しちゃダメですヨ。
ちなみに、試験の帰りにネットワークスペシャリストのテキストと、うな重弁当(上)!を買ってきちゃいました。

私もデータベースは非常に苦手でした。試験を受ける時は絶対に選択しないと心に決めていました。
ごろ合わせというのは、高校で覚えた「スイヘイリーベ・・・(周期表)」とか「貸そうかな・・・(イオン化傾向)」のように、覚えてしまえばずっと頭に残ってるので、たぶんOSI参照モデルも認知症にでもならない限り忘れないだろうなぁ~なんて思います。
2021.10.03 23:51
AgentTakaさん(No.6) 
AP シルバーマイスター
ウルトラゾーンさん
こんばんは

さすが応用情報技術者!資格の守備範囲広いですねー。
そういう某公害防止管理者(騒音・振動)試験があることすら知りませんでした!わははは
朝寝坊は残念ですが、うな重弁当(上)で鋭気養って頑張って下さい!

おおー、次はネットワークスペシャリストも視野に入れているんですね!

さすが!なんとか追いつきたい!
2021.10.04 20:53
ウルトラゾーンさん(No.7) 
公害防止管理者(騒音・振動)は、個人差はあるにせよ応用情報技術者試験より易しいと思いますよ。この資格試験ではデジベル(dB)の計算がかなり理解できたのが大きかったですかね。
ネットワークスペシャリストは、応用情報技術者試験が終わった後、ネットワーク系を得意科目にしようと購入してみた「図解入門TCP/IP」(みやたひろし著、まだ全く読んでません)があったので、これを生かすために選んでみました。
しかし、翔泳社の2020年度版「ネットワークスペシャリスト」(本文758ページ)を買ったのですが、少し読んでみると、新たな用語もいろいろ出てきて、ほぼチンプンカンプンに近い状況(単にこれまで勉強不足だっただけか!?)で、なかなか読み進めるのが困難で、まるで以前基本情報技術者のテキストを初めて読んだ頃のような感じです。
さすが上位資格といった感想です。
2021.10.04 23:46
AgentTakaさん(No.8) 
AP シルバーマイスター
ウルトラゾーンさん
こんばんは

その本、午後対策に特化した教科書みたいですよ。
姉妹サイトのネットワークスペシャリストドットコムのおすすめ参考書・問題集に紹介されていました。
そりゃ難しいでしょう。
それ始める前にうな重弁当(超特上)ですね!
2021.10.05 01:04
ウルトラゾーンさん(No.9) 
AgentTakaさん
なんと、やはりそうだったんですか!
第1章 LAN の冒頭からいきなり「午後試験対策のアドバイス」となっていたので、なんかおかしいな~おかしいな~(稲川淳二風)とは思っていたのですよ。
そもそも、午前2つ、午後2つ試験があるらしいということは散っていたのですが、試験内容の違いまではちゃんと把握していませんでした。一度姉妹サイトのネスペドットコムさんのページで確認してみようと思います。
ところで、次の日曜日が試験なんですね。
AgentTakaさんも、他のみなさんも、ガンバ!(古い?)
2021.10.05 14:55

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop