HOME»応用情報技術者試験掲示板»応用情報AM過去問(過去2年分は出ない?)について
投稿する

応用情報AM過去問(過去2年分は出ない?)について [3332]

 ミサトさん(No.1) 
こんにちは。AM問題は半分が過去問から出題されていると知りました。その中でも過去2年分は出題されないそうですが、令和4年春試験ですと令和元年の過去問以前から知識を定着させるのが効率的でしょうか?また古すぎる問題も出題されない傾向でしょうか?

勉強範囲としまして、令和元年から過去10年程度が最も出題されやすいでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
2022.04.09 10:15
アルドベリクさん(No.2) 
出題傾向は管理人さんがまとめてくれています。とても助かります。
https://www.ap-siken.com/aptoukei.html
午前問題の過去問流用の統計


>過去2年分は出題されないそうですが
「過去2年分」ではなくて「過去2回分」です
2022.04.09 10:23
 ミサトさん(No.3) 
>アルドベリクさん
ありがとうございます。過去3回分から10回分程度を重点的に学習します。

管理人さんもありがとうございました。
2022.04.09 10:46
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop