HOME»応用情報技術者試験掲示板»午前試験で覚えづらい問題・分野をどう対策しているか
投稿する

午前試験で覚えづらい問題・分野をどう対策しているか [5472]

 さぶさん(No.1) 
試験直前期にはいってるので、詰め込みをやっている者です。
みなさん、ややこしい分野ってどう対策していますか?

例えばこういうのがめんどくさいなと

・JIS X 25010:2013
・ISMS認証
・CC(Common Criteria)
=>どれもセキュリティに関する基準が絡んでいるうえに、内容が微妙に違うので覚えづら過ぎる

・プロジェクトマネジメント全般
=>そもそも暗記量が多すぎる。PMBOKを調べると、6版→7版でそうとう内容が変わっているらしく、過去問の信頼性すら怪しい

とりあえず過去問勉強しながら色々と検索して、雰囲気でなんとなーく選択肢を絞れるように頑張ってるんですが、これしかないですかね
2024.10.11 01:39
とへさん(No.2) 
ややこしいものに関しては、ChatGPTに「x、y、zのそれぞれの違いを表にして」と質問してざっくり把握するようにしています。
2024.10.11 10:43
 さぶさん(No.3) 
なるほど!!
とてもいいやり方ですね、真似してみます、ありがとうございます!
2024.10.11 11:17
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop