投稿する

参考書について [5511]

 mistさん(No.1) 
昨日、情報セキュリティマネジメントと基本情報に合格しました。
次のステップとして2025年の4月の応用情報の勉強をしようと思っています。

現在発売されている参考書の多くは2024年(令和6年)対応のもので、調べてみると12月中旬ごろに2025年(令和7年)対応の参考書が発売されるみたいです。

2024年対応の参考書を買うか、あと2ヶ月待って2025年対応のものを買った方がいいのかアドバイスをください。

情報セキュリティマネジメントと基本情報の勉強をしていく中で、平日に勉強をする習慣がついたので応用情報の参考書を買って勉強の習慣を継続しようとしていたところです。
2024.10.23 16:49
なりすましさん(No.2) 
自分なら発売まで待ちます
2024.10.23 17:58
 mistさん(No.3) 
犬井ヒロシさん 

そうですよね
最近、資格勉強ばっかりだったので充電期間として発売までの時間を趣味とかに使う方法もありですよね!!
2024.10.23 18:19
ぱいちんさん(No.4) 
緑本であれば2023と2024持ってましたが入れ替わっている過去問は数問程度で他は解説も一字一句完全に同じ内容なので、個人的にはもう買っても良いかと思います
2024.10.23 18:20
かいちさん(No.5) 
私だったらメルカリで中古を買いますかね
今回も午前はキタミ午後は緑と3年前のものを買って試験受けましたが、全然
問題なく合格しそうです。
2024.10.23 18:29
 mistさん(No.6) 
ぱいちんさん

数問程度の変更であれば買って勉強を始めても良さそうですね
2024.10.23 19:11
 mistさん(No.7) 
かいちさん

メルカリで買うのもありですね
大きく変更がない限り数年前の参考書でも対応できるんですね
メルカリも探してみます
2024.10.23 19:15
ええいああさん(No.8) 
午前はこのサイトだけで充分すぎますね
午後も特に過去のもので問題ないと思います
2024.10.23 19:43
yuzawa31さん(No.9) 
mistさん

こんにちは。
春、秋と2回受けたyuzawa31ですが、ほとんどの皆様かいてらっしゃるように2025年度版をお待ちになって購入した方が、絶対良いと思います。
特に午後試験の傾向が、過去問から少しずつ若干変わっていってますので、なるべく実情に対応したものの方がいいからです。
(例えば、秋のセキュリティではこれまでのセキュリティと異なって計算系がでていたり)
あとは、参考書にはあまりない今年秋のソルトとペッパーのことなど、参考書のほかに情報雑誌系やネット情報も目を通す程度で参考にされた方がよいかと思います。
ご参考にしてください。
2024.10.24 08:44
 mistさん(No.10) 
皆さんコメントありがとうございます。

2024年版のものをメルカリでやすく購入しました。
この参考書と本サイト使用し、午前試験の対策をしていこうと思います。また、2025年版が発売されたら書店で立ち読みして、必要を感じたらその時に購入します。
午後試験については、午前試験の勉強が進み本サイトで合格基準を超えてから対策をしようと思うので年明けぐらいに緑の購入を検討しています。

2025年4月の試験で一発合格できるように勉強をします。改めてですが、アドバイスやコメントありがとうございました。
2024.10.25 08:43
あきさん(No.11) 
緑も一回午後を一通りやってみてから購入検討してもいいかもしれません。
私は購入しましたが正直ドットコムの過去問と解説で十分でした。
2024.10.25 10:51
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop