HOME»応用情報技術者試験掲示板»過去問道場の正答率の目安について
投稿する

過去問道場の正答率の目安について [5598]

 こゆうさん(No.1) 
去年FEに受かりましてAPにも挑戦しようと思い過去問道場を周回しているのですが過去問道場での正答率の目安を教えていただきたいです。60%で合格とのことですが実際の試験で普段のパフォーマンスを発揮できるとは思えませんので合格安全圏といえる目安を参考にしたいと思い質問させていただきました。ちなみに今の正答率は650問解いて67.4%です。
2025.01.27 22:12
大魔法使いゼーリエさん(No.2) 
本試験何回か受けてますが、このサイトではずっと69~71%でしたが
本番ではずっと午前72~5%あたりで落ちたこと無いので参考までに。

個人的に思うのは数こなせば午前は通りますよ。
1500問くらい解けばほぼ午前は受かると思う。
2025.01.28 18:57
ラシャさん(No.3) 
受験時は
2000問程度解いて正答率75%
本番では70%程度でした。
午前問は網羅できているかどうかが肝なのでひとまずおすすめ全体で8割取れていれば硬いと思います。

今教えている方々も似たような状況だったので参考にしてください。

午前問の理解が深ければ午後問もそこまで難しくはないので(外れ年除く)
応援しております。
2025.01.30 12:59
Bonkuraさん(No.4) 
完全な初学者、通算で4,300問やって3,200問正答、通算正答率74%程度で本番もこの辺りに着地しました。午後も70%弱で無事合格しました。応用は午前がきっちりと午後の基礎になる感じがします。高度はそうはいかないようですが……ご参考まで。
2025.02.02 22:36
 こゆうさん(No.5) 
皆さん回答ありがとうございます。
数をこなすことが大切ということですので、本番まで過去問道場の周回に努めようと思います。
質問時からも問題を解き続けて着実に正答率が上がっています。油断せず精進したいです。
2025.02.04 21:09
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop