HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成30年秋 午後問6 設問5
投稿する
平成30年秋 午後問6 設問5 [5797]
わかんないさん(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/30_aki/pm06.html
設問5についての質問です。
模範解答:T1.所属組織ID = T3.組織ID AND T3.組織長の社員ID = T2.社員ID
となっていますがもし、
T1.社員ID= T3.組織長の社員ID AND T3.組織ID = T2.所属組織ID
となっていた場合出力結果は変わって回答としてはバツになるのでしょうか?
教えていただきたいです。
設問5についての質問です。
模範解答:T1.所属組織ID = T3.組織ID AND T3.組織長の社員ID = T2.社員ID
となっていますがもし、
T1.社員ID= T3.組織長の社員ID AND T3.組織ID = T2.所属組織ID
となっていた場合出力結果は変わって回答としてはバツになるのでしょうか?
教えていただきたいです。
2025.04.17 13:32
reqさん(No.2)
CREATE VIEWの列定義と、SELECT句を見ると
T1が所属社員、T2が組織長の対応となっています。
そのため、
「T1.社員ID= T3.組織長の社員ID」と書いている時点で同じ内容にならないことがわかるかと思います。T1は組織長ではないので。
T1が所属社員、T2が組織長の対応となっています。
そのため、
「T1.社員ID= T3.組織長の社員ID」と書いている時点で同じ内容にならないことがわかるかと思います。T1は組織長ではないので。
2025.04.17 15:46
わかんないさん(No.3)
ありがとうございます!
2025.04.17 17:29