投稿する

午前問題対策 [5878]

 みちゃさん(No.1) 
今回3回目の受験となります。午前の対策方法が知りたいです。
前回は午前があと1問のところで落ちてしまいました。
平成28年から最近までの過去問をひたすら解いていましたが、前回の午前問題では平成22年や結構昔の過去問から出題されていました。
どこの年代から過去問を解けばいいかわかりません。
また新出問題の対策はどのようにすればいいでしょうか。
2025.07.20 12:52
とうふさん(No.2) 
この範囲やってれば絶対大丈夫なんて範囲はないです。
そういう考え方したいなら、過去問全部やるしかないんじゃないんですかね。

新出問題の対策なんてあるんですかね?
応用受験日はリアルタイム検索で知らねーよ!!って怨嗟が渦巻きまくってる内容です。
何がどう出るかなんて誰にもわからないので、わかればラッキー、知らないならできるだけ消し込んで最後は運!しかないかなと思います。

不安になるのはわかりますが、もうあと一歩で乗り越えられるところまでは来てるんです。
粛々とやっていけばきっと今度はいい結果になれると信じましょう。
私もまったく同じ状況なので偉そうなことは言えませんが、一緒に頑張りましょう!
2025.07.20 16:58
まめやさん(No.3) 
午前は道場をひたすら回す、これに尽きると思います。
どの年代かは関係ありません。
2025.07.22 08:25
合格者さん(No.4) 
前回の試験で合格した者です。
皆さんのおっしゃっているような道場をひたすら回すことが大事です。
新出の問題も、ひたすら回すことで知識を蓄え、消去法で対策しましょう。
その問いの答え以外の単語も意味を調べ、知らない単語を減らすことで知識を増やす必要があります。
2025.07.23 19:48
 みちゃさん(No.5) 
みなさまありがとうございます。
年代縛らず繰り返し解くようにします!
結構解答覚えちゃって中身を勉強していないこと多いので、勉強方法も見直してみます!
2025.07.24 10:14
返信投稿用フォーム
お名前
顔アイコン

本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)
🔐投稿削除用のパスワード(任意)
投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。
投稿記事削除用フォーム
投稿No. パスワード 
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop