HOME»応用情報技術者試験掲示板»午後文系問題の選び方について
投稿する
午前試験ならともかく、午後試験は読解力が求められますので、
そういう観点で評価ことはできません。
不安なら午前問題で基礎知識を身に付けることだと思います。
午後文系問題の選び方について [5962]
弁強のトッピングさん(No.1)
文系の4分野(プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント、システム監査、経営戦略)の中から2つを選びたいと考えています。
暗記量の少なさや復習にかかる時間の短さといった観点から、おすすめの分野はありますでしょうか。
実務経験はどの分野もほとんどないです。
よろしければアドバイスいただけると助かります!
暗記量の少なさや復習にかかる時間の短さといった観点から、おすすめの分野はありますでしょうか。
実務経験はどの分野もほとんどないです。
よろしければアドバイスいただけると助かります!
2025.09.07 18:47
来年からCBTさん(No.2)
応用情報は来年からのCBTで取る予定の者です。
応用情報の午後のセキュリティ以外の選択は文系ハッピーセットが王道ですので、普通の受験者の方は経営戦略・プロジェクトマネジメント・サービスマネジメント・システム監査の4つとも選択するといいと思います。
また、来年からはCBTで期間内にいつでも受験申し込みできるようになりますので、不正を防ぐ為に問題を複数作る必要等から、午後も過去問そのままか少しアレンジした問題が主流になると思いますので、私は来年くらいから問題文も答えも全て暗記する勢いで解きまくります!
応用情報の午後のセキュリティ以外の選択は文系ハッピーセットが王道ですので、普通の受験者の方は経営戦略・プロジェクトマネジメント・サービスマネジメント・システム監査の4つとも選択するといいと思います。
また、来年からはCBTで期間内にいつでも受験申し込みできるようになりますので、不正を防ぐ為に問題を複数作る必要等から、午後も過去問そのままか少しアレンジした問題が主流になると思いますので、私は来年くらいから問題文も答えも全て暗記する勢いで解きまくります!
2025.09.07 19:01
鬼リピは辛いよさん(No.3)
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.09.07 23:20)
2025.09.07 23:20
ホーテンの寅さん(No.4)
>>暗記量の少なさや復習にかかる時間の短さといった観点から、
午前試験ならともかく、午後試験は読解力が求められますので、
そういう観点で評価ことはできません。
不安なら午前問題で基礎知識を身に付けることだと思います。
2025.09.08 08:08