HOME»応用情報技術者試験掲示板»令和3年春期午後問8設問2
投稿する
令和3年春期午後問8設問2 [6020]
しおあじさん(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/03_haru/pm08.html
処理の流れの図についてです。
表1の処理番号を用いて流れ図中のc~fの空欄を埋めろという問題なのですが、この流れ図は矢印は上から下の順に実行されると考えて良いでしょうか?
処理deがあるマスではリアクタがハンドラを実行すると処理dが実行されその後処理eがリアクタに向かってイベントのハンドル依頼をするのか?と思いました。
また、プログラム経験がありませんので検索してもハンドラ、ハンドラの実行、イベント、イベントのハンドル依頼、リアクタなどよく分かっておりません。応用情報ではこの問題くらいしか見当たらなかったので試験的にどう解釈すれば良いでしょうか。
解説よろしくお願い申し上げます。
処理の流れの図についてです。
表1の処理番号を用いて流れ図中のc~fの空欄を埋めろという問題なのですが、この流れ図は矢印は上から下の順に実行されると考えて良いでしょうか?
処理deがあるマスではリアクタがハンドラを実行すると処理dが実行されその後処理eがリアクタに向かってイベントのハンドル依頼をするのか?と思いました。
また、プログラム経験がありませんので検索してもハンドラ、ハンドラの実行、イベント、イベントのハンドル依頼、リアクタなどよく分かっておりません。応用情報ではこの問題くらいしか見当たらなかったので試験的にどう解釈すれば良いでしょうか。
解説よろしくお願い申し上げます。
2025.09.26 21:05