HOME»応用情報技術者試験掲示板»午後問の解答の仕方について
投稿する

午後問の解答の仕方について [6025]

 ふしさん(No.1) 
3つ質問させて下さい。

何文字以内で解けという問題の解答の末尾に、「。」は必要ですか?無くとも正解になりますか?

ア~エの中で該当する選択肢を全て選べ系の問題は基本的に答えは2つですか?自分が解いた問題はほとんどそうだった気がしました。

プログラミングや情報システムのアルゴリズムの穴埋め問題について。先に変数表の変数全部見てからコード読むか、コード読みながら都度変数表を見る、どちらの解き方がおすすめですか?
2025.09.29 08:34
こはさん(No.2) 
①。は無くても正解になるとは言われてます。

②例外はいくらでも出てきそうですが、確かに2個が多かった印象です。

③僕はコードを読みながら都度変数表を見てました。おすすめは何とも言えないです申し訳ないです。
2025.09.29 09:32
 ふしさん(No.3) 
こはさん、ありがとうございます。助かりました。
2025.09.29 23:01
返信投稿用フォーム
お名前
顔アイコン

本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)
🔐投稿削除用のパスワード(任意)
投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。
投稿記事削除用フォーム
投稿No. パスワード 
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop