HOME»応用情報技術者試験掲示板»自己採点から上がる可能性はある?
投稿する
受験しました。
午前70/80、午後80点前後の見込みです。
自己採点から上がる可能性はある? [6102]
3回目の正直さん(No.1)
先日応用情報技術者試験を受験したのですが、自己採点をしてしまったが為に毎日のようにネットサーフィンをしてしまいます。
結果は午前75点で午後は予備校の解答とまんま同じもののみ○としてTAC60点、itec・大原・ITアシストで58点でした。(問題別配点はセキュリティ11〜12点、シスアキ8〜9点、ネットワーク11〜13点、プロマネ17点、サーマネ10〜11点)
→長文の記述はほぼ0点で換算しているので部分点を期待してしまいます。。
同じような状況で過去受かった方・落ちた方がいらっしゃったら実際の点数がどれくらいだったのか教えて頂きたいです。
結果は午前75点で午後は予備校の解答とまんま同じもののみ○としてTAC60点、itec・大原・ITアシストで58点でした。(問題別配点はセキュリティ11〜12点、シスアキ8〜9点、ネットワーク11〜13点、プロマネ17点、サーマネ10〜11点)
→長文の記述はほぼ0点で換算しているので部分点を期待してしまいます。。
同じような状況で過去受かった方・落ちた方がいらっしゃったら実際の点数がどれくらいだったのか教えて頂きたいです。
2025.10.20 09:19
3回目の正直さん(No.2)
次の情報処理安全確保支援士の勉強に移りたいのですが、問題ないでしょうか。
2025.10.20 09:20
午前は出てますさん(No.3)
午前試験に関しては、IPAの公式解答が出たので間違いはないでしょう。
午後の公式解答が12月23日と合格発表の直前なので、
皆さんは待ちきれずモヤモヤしているものと思います。
予備校の解答例がどんなものか分かりませんが、
ご自身で手ごたえを感じているのであれば、次のに移行してもいいのでは。
質問主さんの状況が分からないので第3者は何とも言えません。
午後の公式解答が12月23日と合格発表の直前なので、
皆さんは待ちきれずモヤモヤしているものと思います。
予備校の解答例がどんなものか分かりませんが、
ご自身で手ごたえを感じているのであれば、次のに移行してもいいのでは。
質問主さんの状況が分からないので第3者は何とも言えません。
2025.10.20 09:41
3回目の正直さん(No.4)
コメントありがとうございます!
午前は公式で自己採点したので間違い無いと思います。
午後の自己採点は正直どうしようもないですが、どうしても気になってしまう性格なもので。。
過去に同じような点数だった方の実体験や今回受験された方で似たような方がいればなと。。
午前は公式で自己採点したので間違い無いと思います。
午後の自己採点は正直どうしようもないですが、どうしても気になってしまう性格なもので。。
過去に同じような点数だった方の実体験や今回受験された方で似たような方がいればなと。。
2025.10.20 12:23
3回目の正直さん(No.5)
手応えはありましたが、自己採点の結果的に記述で点数入らない場合はまずい点数なのでとてもモヤモヤします。。
2025.10.20 12:25
小林洋さん(No.6)
こちらに全ての回答を記載して頂ければ、我々が採点しますよ。
自信のない選択とかだけでも良いので。
自信のない選択とかだけでも良いので。
2025.10.20 14:44
3回目の正直さん(No.7)
小林さんありがとうございます!
帰宅したら送りますのでよろしくお願いします🙇
帰宅したら送りますのでよろしくお願いします🙇
2025.10.20 19:22
3回目の正直さん(No.8)
1.情報セキュリティ
設問1: a. ク b. ウ d. カ e. オ
設問2: c. 管理
設問3: (1)ウ (2)アクセスログにネット上の不正な動きが記録されるため (3)委託先のソフトウェア会社の脆弱性を悪用した攻撃
4.システムアーキテクチャ
設問1: a. エ b. ウ
設問2: (1)c. 12 (2)d. エ e. ア (3)ウ
設問3: 観覧席では電源の確保が困難なため
設問4: (1)6510 (2)FHD解像度にする処理
5.ネットワーク
設問1: (1)L3SW0 (2)不正な送信元からのメールを受信する処理 (3)a. Webサーバ b. 外部DNSサーバ c. プロキシサーバ
設問2: (1)通過前:200.a.b.3 通過後:172.20.1.12 (2)192.168.1.0/24、172.16.128.0/20、172.16.0.0/24 (3)プロキシサーバ、内部DNSサーバ、メールサーバ
9.プロジェクトマネジメント
設問1: 分析機能Yに対する要求事項はまだ決まっていない状況
設問2: (1)a. カ b. キ (2)優先度の高いタスクは3週間で終了させる (3)c. リファクタリング
設問3: (1)d. 3 (2)e. チケットを発行
10.サービスマネジメント
設問1: a. SMO
設問2: (1)b. 稼働率 (2)c. 52
設問3: (1)d. 優先度 (2)e. エスカレーション
設問4: (1)問合わせ内容の緊急度、業務の性質に応じて問い合わせを分類する。 (2)f. 入力されたキーワード g. 問合せキーワード
設問1: a. ク b. ウ d. カ e. オ
設問2: c. 管理
設問3: (1)ウ (2)アクセスログにネット上の不正な動きが記録されるため (3)委託先のソフトウェア会社の脆弱性を悪用した攻撃
4.システムアーキテクチャ
設問1: a. エ b. ウ
設問2: (1)c. 12 (2)d. エ e. ア (3)ウ
設問3: 観覧席では電源の確保が困難なため
設問4: (1)6510 (2)FHD解像度にする処理
5.ネットワーク
設問1: (1)L3SW0 (2)不正な送信元からのメールを受信する処理 (3)a. Webサーバ b. 外部DNSサーバ c. プロキシサーバ
設問2: (1)通過前:200.a.b.3 通過後:172.20.1.12 (2)192.168.1.0/24、172.16.128.0/20、172.16.0.0/24 (3)プロキシサーバ、内部DNSサーバ、メールサーバ
9.プロジェクトマネジメント
設問1: 分析機能Yに対する要求事項はまだ決まっていない状況
設問2: (1)a. カ b. キ (2)優先度の高いタスクは3週間で終了させる (3)c. リファクタリング
設問3: (1)d. 3 (2)e. チケットを発行
10.サービスマネジメント
設問1: a. SMO
設問2: (1)b. 稼働率 (2)c. 52
設問3: (1)d. 優先度 (2)e. エスカレーション
設問4: (1)問合わせ内容の緊急度、業務の性質に応じて問い合わせを分類する。 (2)f. 入力されたキーワード g. 問合せキーワード
2025.10.20 20:37
3回目の正直さん(No.9)
お願いします!
明らかに間違ってるのが多くて恥ずかしいですが、、
明らかに間違ってるのが多くて恥ずかしいですが、、
2025.10.20 20:38
3回目の正直さん(No.10)
一応プロマネ以外の記述は全て間違いとして計算してます。
2025.10.20 20:39
3回目の正直さん(No.11)
記述と言うのは長い文章のものを指しています。(用語系は自己採点に含めてます。)
2025.10.20 20:41
マンドリルさん(No.12)
個人的見解により採点しました。
配点は予想です。
1.情報セキュリティ 10点
設問1: a.○ク b.○ウ d.○カ e.○オ 2点×4
設問2: c.×管理 2点
設問3: (1)○ウ 2点
(2)×アクセスログにネット上の不正な動きが記録されるため 4点
→その結果どういう効果があるかがないため不正解、部分点なし
(3)×委託先のソフトウェア会社の脆弱性を悪用した攻撃 4点
→解答の観点(脆弱性管理)が違うため不正解、部分点なし
4.システムアーキテクチャ 9点
設問1: a.○エ b.○ウ 1点×2
設問2: (1)c.○12 3点
(2)d.×エ e.×ア 1点×2
(3)×ウ 2点
設問3: ×観覧席では電源の確保が困難なため 4点
→電源の問題ではなく通信回線の問題のため不正解、部分点なし
設問4:
(1)○6510 3点
(2)△FHD解像度にする処理 4点
→4Kカメラの利点が生かせていないため不正解、部分点1点
5.ネットワーク 9点
設問1:
(1)○L3SW0 2点
(2)×不正な送信元からのメールを受信する処理 3点
→オープンリレーの対策ではないため不正解
(3)a.○Webサーバ b.○外部DNSサーバ c.○プロキシサーバ 1点×3
設問2: (1)通過前:×200.a.b.3 通過後:×172.20.1.12 2点×2
(2)×192.168.1.0/24、172.16.128.0/20、172.16.0.0/24 完答で4点
(3)○プロキシサーバ、内部DNSサーバ、メールサーバ 完答で4点
9.プロジェクトマネジメント 18点
設問1: ○分析機能Yに対する要求事項はまだ決まっていない状況 4点
設問2: (1)a.○カ b.○キ 2点×2
(2)○優先度の高いタスクは3週間で終了させる 4点
(3)c.○リファクタリング 3点
設問3:
(1)d. ×3 2点
(2)e. ○チケットを発行 3点
10.サービスマネジメント 12点
設問1: a. ×SMO 2点
設問2: (1)b.○稼働率 (2)c.×52 2点×2
設問3: (1)d.○優先度 (2)e.○エスカレーション 2点×2
設問4:
(1)×問合わせ内容の緊急度、業務の性質に応じて問い合わせを分類する。 4点
→FAQ-DBに対する具体的な手順がないため不正解、部分点なし
(2)f.○入力されたキーワード g.○問合せキーワード 3点×2
配点は予想です。
1.情報セキュリティ 10点
設問1: a.○ク b.○ウ d.○カ e.○オ 2点×4
設問2: c.×管理 2点
設問3: (1)○ウ 2点
(2)×アクセスログにネット上の不正な動きが記録されるため 4点
→その結果どういう効果があるかがないため不正解、部分点なし
(3)×委託先のソフトウェア会社の脆弱性を悪用した攻撃 4点
→解答の観点(脆弱性管理)が違うため不正解、部分点なし
4.システムアーキテクチャ 9点
設問1: a.○エ b.○ウ 1点×2
設問2: (1)c.○12 3点
(2)d.×エ e.×ア 1点×2
(3)×ウ 2点
設問3: ×観覧席では電源の確保が困難なため 4点
→電源の問題ではなく通信回線の問題のため不正解、部分点なし
設問4:
(1)○6510 3点
(2)△FHD解像度にする処理 4点
→4Kカメラの利点が生かせていないため不正解、部分点1点
5.ネットワーク 9点
設問1:
(1)○L3SW0 2点
(2)×不正な送信元からのメールを受信する処理 3点
→オープンリレーの対策ではないため不正解
(3)a.○Webサーバ b.○外部DNSサーバ c.○プロキシサーバ 1点×3
設問2: (1)通過前:×200.a.b.3 通過後:×172.20.1.12 2点×2
(2)×192.168.1.0/24、172.16.128.0/20、172.16.0.0/24 完答で4点
(3)○プロキシサーバ、内部DNSサーバ、メールサーバ 完答で4点
9.プロジェクトマネジメント 18点
設問1: ○分析機能Yに対する要求事項はまだ決まっていない状況 4点
設問2: (1)a.○カ b.○キ 2点×2
(2)○優先度の高いタスクは3週間で終了させる 4点
(3)c.○リファクタリング 3点
設問3:
(1)d. ×3 2点
(2)e. ○チケットを発行 3点
10.サービスマネジメント 12点
設問1: a. ×SMO 2点
設問2: (1)b.○稼働率 (2)c.×52 2点×2
設問3: (1)d.○優先度 (2)e.○エスカレーション 2点×2
設問4:
(1)×問合わせ内容の緊急度、業務の性質に応じて問い合わせを分類する。 4点
→FAQ-DBに対する具体的な手順がないため不正解、部分点なし
(2)f.○入力されたキーワード g.○問合せキーワード 3点×2
2025.10.21 18:28
3回目の正直さん(No.13)
マンドリルさん
ありがとうございます!
記述の配点高そうですよね〜
やっぱり厳しいですかね、
ありがとうございます!
記述の配点高そうですよね〜
やっぱり厳しいですかね、
2025.10.21 19:43
3回目の正直さん(No.14)
みなみにマンドリルさんは今回受験されました?
2025.10.21 21:19
多分ギリギリ落ちたさん(No.15)
どなたか優しい方私の採点もしてもらえませんか、、、!
2025.10.21 22:01
まもさん(No.16)
漢字ミスは0点なのかな
稼働率を稼動率って書いてしまった
稼働率を稼動率って書いてしまった
2025.10.21 23:50
パレート分析さん(No.17)
私も午後はもやもやしますね。自己採点は66点ぐらいだけど、後からみると結構微妙だなと思うものも記憶が定かではないものも多くて。
採点期間を70日以上取るということはそれなりに文章の誤解も含めて公正に採点してくれるのかなと思っています。
採点期間を70日以上取るということはそれなりに文章の誤解も含めて公正に採点してくれるのかなと思っています。
2025.10.22 03:26
マンドリルさん(No.18)
>3回目の正直さん
受験しました。
午前70/80、午後80点前後の見込みです。
2025.10.22 04:10