HOME»応用情報技術者令和4年秋期»午前問48
応用情報技術者令和4年秋期 午前問48
問48
流れ図で示したモジュールを表の二つのテストケースを用いてテストしたとき,テストカバレージ指標であるC0(命令網羅)とC1(分岐網羅)とによる網羅率の適切な組みはどれか。ここで,変数V〜変数Zの値は,途中の命令で変更されない。

分類
テクノロジ系 » システム開発技術 » ソフトウェア構築
正解
イ
解説
最初にテストにおける網羅性のレベルである「命令網羅」と「分岐網羅」について確認しておきます。
テストケース2(全変数が1)を実行すると流れ図の以下のルートを通ります。
2つのテストを合計すると、5つの命令はすべて実行しているので命令網羅の網羅率は100%、分岐先10つのうち8つを通っているので分岐網羅の網羅率は80%となります。したがって「イ」の組合せが適切です。
- 命令網羅
- 全ての命令を少なくとも1回は実行している
- 分岐網羅
- 判定条件の真偽を少なくとも1回は実行している

