HOME»応用情報技術者令和7年春期»午前問33
応用情報技術者令和7年春期 午前問33
問33
- FTP
- POP3
- SMTP
- SNMP
分類
テクノロジ系 » ネットワーク » 通信プロトコル
正解
ア
解説
ウェルノウンポート番号とは、16ビットのポート番号 0~65535 のうち、よく利用される特定のアプリケーション用に予約されている 0~1023 までの番号のことです。ウェルノウン(well-known)は、英語で「よく知られている、有名な」という意味の形容詞です。システムポートとも呼ばれます。
情報処理技術者試験でも出題可能性がある、下記のプロトコルとポート番号の組みについては押さえておきましょう。
情報処理技術者試験でも出題可能性がある、下記のプロトコルとポート番号の組みについては押さえておきましょう。
- HTTP 80/TCP
- HTTPS 443/TCP
- FTP 20/TCP、21/TCP
- SSH 22/TCP
- SMTP 25/TCP
- POP3 110/TCP
- DNS 53/TCP、53/UDP
- NTP 123/UDP
- 正しい。FTPではデータの転送用に「20/TCP」、制御用に「21/TCP」が割り当てられています。
制御用(21/TCP)は、ファイルをダウンロードするGET(RETR)やアップロードのPUT(STOR)などのコマンド送信と、その応答をやり取りするためのコネクション、データ転送用(20/TCP)は、制御用のコネクションとは別にデータの転送処理が発生する度に確立されるコネクションです。 - POP3が使用するポートは「110/TCP」だけです。
- SMTPでは通常のメール転送用に「25/TCP」、メールソフトからメールサーバに届けるときの送信専用の宛先ポート(サブミッションポート)に「587/TCP」を使用します。
- SNMPではマネージャ側からエージェントに通知するときに「161/UDP」、逆にエージェント側からマネージャに通知するときに「162/UDP」を使用します。