応用情報技術者令和7年春期 午前問65

問65

システム管理基準(令和5年)によれば,企画プロセスにおけるビジネス分析の達成目標の一つとして,適切なものはどれか。
  • あるべきビジネスモデル及び業務プロセスによって生じる問題やメリットが明確にされている。
  • 関連する情報システム及び情報システムの構成要素間のインタフェースが特定されている。
  • 重要な情報システムの遂行能力・性能・稼動率などの実績の測定量が明確にされている。
  • 優先順位付けされた要望が業務要件として明確にされ,利用者及び関係者と合意されている。

分類

ストラテジ系 » システム企画 » システム化計画

正解

解説

システム管理基準(令和5年)によれば、企画プロセスの実施内容は「経営戦略及びIT戦略で定められた目標を達成するために必要な情報システムの開発体制を整備し、ビジネスモデル及び業務要件を明確にして、設計作業を行う」ことです。次の4つの子プロセスから構成されます。
  1. ビジネス分析
  2. 業務要件定義
  3. システム要件定義
  4. 基本設計
  5. 詳細設計
  6. 実現可能性及び効果の分析
ビジネス分析は、利用部門とIT部門が連携して利用者の立場からビジネスを分析し、あるべきビジネルモデルとそれを実現するソリューションを選定するプロセスとされています(共通フレーム2013の企画プロセスに対応)。次の4つの達成目標が定義されています。
  1. あるべきビジネスモデル及び業務プロセスが明確にされている
  2. あるべきビジネスモデル及び業務プロセスによって生じる問題やメリットが明確にされている
  3. システムソリューションの候補が特定されている
  4. あるべきビジネスモデルの実現可能性及び効果を分析して、システムソリューションの候補が選定されている
  • 正しい。システム化の前提となる新しいビジネルモデルの構築に関する事項なので、ビジネス分析の達成目標です。
  • システムのインタフェースに関する事項なので、基本設計の達成目標です。
  • システムの性能に関する事項なので、システム要件定義の達成目標です。
  • 業務要件の定義に関する事項なので、業務要件定義の達成目標です。
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop