HOME»応用情報技術者平成22年秋期»午前問77
応用情報技術者平成22年秋期 午前問77
問77
表のような製品A,Bを製造,販売する場合,考えられる営業利益は最大で何円になるか。ここで,機械の年間使用可能時間は延べ15,000時間とし,年間の固定費は製品A, Bに関係なく15,000,000円とする。

- 3,750,000
- 7,500,000
- 16,250,000
- 18,750,000
分類
ストラテジ系 » 企業活動 » 業務分析・データ利活用
正解
イ
解説
どちらの製品も製造数が制限されることはないので、まず2つの製品のうち、優先して製造する方を判断するためにどちらが効率よく利益を得られるかを考えます。
効率性の優劣を判断するために、機械1時間当たりの利益を計算によって求めます。機械の1時間当たりの利益は、製品1個当たりの利益を製造時間で割ることで求めることができます。
1年間で製造可能な、製品Aの個数は「15,000時間÷8時間=1,875個」となり、この個数から営業利益を計算すると
22,500,000-15,000,000=7,500,000円
したがって「イ」が正解です。
効率性の優劣を判断するために、機械1時間当たりの利益を計算によって求めます。機械の1時間当たりの利益は、製品1個当たりの利益を製造時間で割ることで求めることができます。
- 製品A (30,000-18,000)÷8=1,500円/時間
- 製品B (25,000-10,000)÷12=1,250円/時間
1年間で製造可能な、製品Aの個数は「15,000時間÷8時間=1,875個」となり、この個数から営業利益を計算すると
- 売上総利益 (30,000-18,000)×1,875=22,500,000円
- 年間の固定費 15,000,000円
22,500,000-15,000,000=7,500,000円
したがって「イ」が正解です。