HOME»応用情報技術者平成29年秋期»午前問44
応用情報技術者平成29年秋期 午前問44
午前問44
ICカードの耐タンパ性を高める対策はどれか。
分類
テクノロジ系 » セキュリティ » 情報セキュリティ対策
正解
ウ
解説
耐タンパ性とは、ハードウェアやソフトウェアのセキュリティレベルを表す指標で、外部から行われる内部データへの改ざん・解読・取出しなどの行為に対する耐性度合いを示します。タンパ(tamper)は"改ざんする"という意味です。
- 可用性は向上しますが耐タンパ性は高まりません。
- 可用性は向上しますが耐タンパ性は高まりません。
- 正しい。解読や偽造に対して物理的に情報を保護する機能なので、耐タンパ性が向上します。
- システムのセキュリティ向上には寄与しますが、ICカード自体の耐性は高まる訳ではないため誤りです。