HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成28年春午後問5について
投稿する

[1572] 平成28年春午後問5について

 いとさん(No.1) 
設問3を解いている時に、PC1はVLAN10に属しているのに、L2SW2→SW3からp3を通ることでVLAN20になるみたいですが、そもそも別のVLAN通しを経由することがしっくりきません。どなたか解説願えませんか?
2019.04.16 00:08
そらさん(No.2) 
ご質問の内容を正しく理解できているか分かりませんが、ポートVLANでVLAN20の設定のままでは通らないので、タグVLANで10,20を設定する必要がある、というのが題意だと思います。という理解でいいでしょうか。
2019.04.16 13:58
 いとさん(No.3) 
ご回答ありがとうございます。
分かりづらくてすみません。
私が理解できない点は、PC1からp1までは同じVLAN10に属しているので経由するのはわかるのですが、別のVLANであるVLAN20に属するp3とp4を経由して部署2サーバーに行きつくという点です。違うVLANであるp3をどうして通ることができるのかがよくわからないです。。
2019.04.16 19:51
助け人さん(No.4) 
AP ゴールドマイスター
横から失礼します。

図2の見方ですが、部署1の機器がVLAN10に属し、部署2の機器がVLAN20に属しているかのように書いてありますが、正確に言うと、L2SW1から見て、p2から受信するフレームがVLAN10であり、p3から受信するフレームがVLAN20であるということです。

したがって、L2SW1のp2がふさがったとき、PC1からL2SW2、L2SW3経由でL2SW1に届いたフレームはVLAN20とみなされ、VLAN20に属する部署2サーバには転送できますが、VLAN10に属する部署1サーバには転送できません。
2019.04.16 21:06
 いとさん(No.5) 
> 助け人
わかりやすい解説ありがとうございます。L2SW1の受信するポートによってVLANが決まるわけですね。決まるんですね。L2SW2と3それぞれ点線で囲まれ属しているVLANが記載されているため、理解に苦しみました。
2019.04.16 21:43

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop