HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成27年秋期問7設問2
投稿する

[1588] 平成27年秋期問7設問2

 PTさん(No.1) 
過去に同問題の質問がありましたが、それで解決できませんでしたので質問させていただきます。
A/Dコンバータについて
(1)
最下位ビットが1/2048ボルトって、どういう意味でしょうか?11桁目でようやく1ボルト、ということでしょうか……
(2)
-1,024ボルトってなんでしょうか?ボルトって、ネジの親戚のアレじゃなくてV(物理)ですよね?反物質的な?
(3)
22桁の無駄な11桁は、1024-(1/2048)ボルトという悪魔のような数値を表現するための要素ですか?
小数1桁目が1/2048、とはならないんでしょうか。だって正の1桁目が1/2048ですので。
いや、11桁目でようやく1(ボルト)で、12桁目で2、4,8,16,32,64,128,256,512,1024,2048(22桁目)ということでしょうか?

よろしくお願いします。何言ってるのか分かっていません。
2019.04.19 22:26
そらさん(No.2) 
ボルトは電圧の単位ですね。
アナログ電圧計なら連続的な値で計測されますが、デジタルシステムに組み込むときに離散的な値に変換します(量子化)。要するに、本来連続的な値を飛び飛びの値にするのですが、その細かさを表すのものとして、デジタルで「1」増えると何ボルト増えるかが、この問題における1/2048ボルトということでしょう。デジタルで1増えるというのは、最下位ビットに1をたすという意味です。そして、-1024〜(だいたい)1024Vまでの計測範囲があるということですので、電圧値としてとりうる値の数は、2048÷(1/2048)=2^11×2^11=2^22、つまり22ビットで表現できることになります。
なお、負の数は2の補数表現で表しますので、正の最大値は1024-(1/2048)ボルトとなります。
2019.04.20 10:04
 PTさん(No.3) 
なるほど。小数部12ビットなんですね。
マイナスボルトというのも、電力量計には常に電気が流れてて、基準値の0で既に1024ボルト流れてるからってことなんですかね。
ありがとうございました!
2019.04.20 15:02
Rさん(No.4) 
(2)について

日本の電線に流れている電気は交流で、電化製品で利用する際に直流に直してるんです。(ACアダプタ)

交流では、電圧が正の値をとったり負の値をとったりします。なのでマイナスの電圧も想定して記録しなくてはいけないんですね。
2019.04.20 21:22

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop