HOME»応用情報技術者試験掲示板»午後問題の勉強方法
投稿する

午後問題の勉強方法 [2783]

 unkさん(No.1) 
現在午後問題を26年秋まで2回ずつ解き終えたところです。
ここから令和3年春まで戻る無限ループを始めるか
23年まで2回ずつ解ききってそこから令和3年春まで戻る無限ループを始めるか
この二択で悩んでいます。ループの最後をどこにするかという悩みです。前者の方が解く回数増やせるから問題への理解が深まって良いような気もするし、後者ならいろんな問題に触れられるから良い気もする。これから午前問題の復習もやっていきたいから時間はあるようでないんですよね。ちなみに午前問題は22年まで全部3回ずつ解き終わっています。
アドバイスいただきたいです、よろしくお願いします。
2021.09.04 21:01
とうふさん(No.2) 
各々で勉強の仕方が違うと思いますが、
私は後者の「いろんな問題に触れられるから良い」ほうを選びます。

いろんな問題に触れることで、
「問題文の読み方(何が問題であり、どこに回答のポイントがあるか)」
「回答のお作法(特に文字数制限の自由回答に関して)」
というルーチンの定着を得られるためです。

問題文を読んで「ははーん、この問題はこういう答えをもとめているな」と思いつつ
問題文の重要箇所に線を入れたり吹き出しを入れて整理するといったことをルーチン化するには、
同じ問題を何回もループするやり方では得られないと思います。
2021.09.05 22:09
 unkさん(No.3) 
なるほどですね、納得しました。これで迷いなく勉強できそうです、ありがとうございます
2021.09.06 22:37

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop