HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成31年春期 午前問6 解説
投稿する

平成31年春期 午前問6 解説 [2973]

 evimaさん(No.1) 
お世話になっております。
平成31年春期試験午前問6の解説に

「(5) 要素ごとが互いに1つずつ離れた要素から成る 3,4,7,1,2,5,6,8,9 を整列し、」

とありますが、一度目の整列結果は正しくは 3,1,6,4,2,8,7,5,9 ではないでしょうか。
(各部分列を寄せ集める、という本来のシェルソートにはない処理が行われているようです。)
2021.10.04 21:39
管理人(No.2) 
対応が遅くなり申し訳ございませんでした。
ご指摘を踏まえて解説を見直しました。
https://www.ap-siken.com/kakomon/31_haru/q6.html
2021.10.10 10:03
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop