HOME»応用情報技術者試験掲示板»令和元年秋期 問15
投稿する
令和元年秋期 問15 [3116]
Lilyさん(No.1)
解説で50ミリ秒の書き込み処理がボトルネックになることは分かるのですが、1分間で可能な書き込み処理の件数が最大処理件数になるというのが理解できません。
読み取り、CPU、書き込みの1セットで1件分の処理ではないのでしょうか?解説画像でいうn件目、n+1件目は処理しきれていないのでカウントされず、1198件になるのかなと考えてしまいました。
考え方を教えていただきたいです。
読み取り、CPU、書き込みの1セットで1件分の処理ではないのでしょうか?解説画像でいうn件目、n+1件目は処理しきれていないのでカウントされず、1198件になるのかなと考えてしまいました。
考え方を教えていただきたいです。
2022.02.04 09:27
nsさん(No.2)
★AP ブロンズマイスター
1件目の処理を始めた瞬間から1分間で、ということであればLilyさんのおっしゃる通りに1198件の処理になると思います。
ただ、この設問での想定は、5分、10分、1時間と処理を流し続けた場合に最終的に"1分当たり"何件処理できましたか?ということなんだと思います。
正直どちらともとれる聞き方なので、1198件だと思ったら最も近い1200件を選んでおくしかないのかな、と思いますね。
ただ、この設問での想定は、5分、10分、1時間と処理を流し続けた場合に最終的に"1分当たり"何件処理できましたか?ということなんだと思います。
正直どちらともとれる聞き方なので、1198件だと思ったら最も近い1200件を選んでおくしかないのかな、と思いますね。
2022.02.04 17:30