HOME»応用情報技術者試験掲示板»令和5年春期午後問8  設問5
投稿する

令和5年春期午後問8  設問5 [5401]

 ワトソン博士さん(No.1) 
https://www.ap-siken.com/kakomon/05_haru/pm08.html
こちらの模範解答は、「developブランチの内容をfeatureブランチにマージする。」
となっていますが、自分は逆(featureブランチの変更内容をdevelopブランチにマージする。)
で解答して、システムは100%の判定でした。意味は同じでしょうか。
2024.10.01 15:47
こはさん(No.2) 
意味は違うと思います。

ワトソン博士さんがおっしゃる通り、逆です。

featureブランチは「担当者の開発とテストが完了」したら、developブランチにマージするとのことですので、ワトソン博士さんの解答だと上記の運用ルールを逸脱してしまいます。

ご不明な点がございましたらご指摘いただけると幸いです。
2024.10.01 16:08
 ワトソン博士さん(No.3) 
コメントありがとうございます。
よく考えてみたら、最新のdevelopを自分のローカル(feature)に
マージして作業しないと、そもそも成り立たないことに気付きました。
ソースコード管理ツールの勘所とも言えますね。
2024.10.01 16:49
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop