HOME»応用情報技術者試験掲示板»SQL文におけるテーブル名の省略の是非について
投稿する
SQL文におけるテーブル名の省略の是非について [5668]
hashioさん(No.1)
最近応用情報の午後問題でデータベースの勉強をはじめた者です。
スレッドタイトルの件について、一つの表にのみ存在する列名であれば、表名を省略して記述しても問題ないでしょうか。
例えば、令和元年問6(データベース)の設問2(2)fでは解答が「SUM(歩数.歩数)」となっていますが、この時「SUM(歩数)」のように回答しても大丈夫でしょうか。
(列名「歩数」は「歩数」表にのみ存在しています)
また同じく令和元年問6(データベース)の設問2(1)eでは解答が「SELECT 従業員番号, :レポート年月」となっていますが、こちらを「SELECT 従業員.従業員番号, :レポート年月」のように記述しても丸がいただけるのかが気になりました。
回答のほどよろしくお願いいたします。
スレッドタイトルの件について、一つの表にのみ存在する列名であれば、表名を省略して記述しても問題ないでしょうか。
例えば、令和元年問6(データベース)の設問2(2)fでは解答が「SUM(歩数.歩数)」となっていますが、この時「SUM(歩数)」のように回答しても大丈夫でしょうか。
(列名「歩数」は「歩数」表にのみ存在しています)
また同じく令和元年問6(データベース)の設問2(1)eでは解答が「SELECT 従業員番号, :レポート年月」となっていますが、こちらを「SELECT 従業員.従業員番号, :レポート年月」のように記述しても丸がいただけるのかが気になりました。
回答のほどよろしくお願いいたします。
2025.03.06 22:42
GinSanaさん(No.2)
★AP プラチナマイスター
どちらも省略してDBMSが補完する際に1つしかなくて迷わないので問題ありません。
2025.03.07 14:05
とうふさん(No.3)
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.03.07 14:17)
2025.03.07 14:17
hogeさん(No.4)
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.03.07 21:44)
2025.03.07 21:44
hogeさん(No.5)
例として提示しているR元秋の大問6設問2(1)gは同じサブクエリ内のWHERE句で「歩数.測定日」とあるし、この場合はそれに合わせて「歩数.歩数」とした方が無難。
(恐らく、テーブル名と列名の混同を避けるためにやってると思う)
基本的には無くてもいいし、仮に「歩数」だけにしても問題は無いはず。
是非というかこの問題が特殊。
(恐らく、テーブル名と列名の混同を避けるためにやってると思う)
基本的には無くてもいいし、仮に「歩数」だけにしても問題は無いはず。
是非というかこの問題が特殊。
2025.03.07 21:55
hashioさん(No.6)
みなさまご回答いただきありがとうございました!
勉強になりました!!
勉強になりました!!
2025.03.08 13:04