HOME»応用情報技術者試験掲示板»令和元年秋期午後問1
投稿する

令和元年秋期午後問1 [5713]

 アルをさん(No.1) 
https://www.ap-siken.com/kakomon/01_aki/pm01.html
送信元のなりすましを検知できるという回答について送信者が本人である事を確認できるという回答は間違えですか?SPFに関する問題です。

またFWは通信を許可していないからという回答についてHTTPとHTTPSのみを許可しているからという回答ではだめですか?今回の問題はFWはインターネットとの通信はこの二つのプロトコルのみ許可しいます。
2025.03.23 13:34
GinSanaさん(No.2) 
AP プラチナマイスター
>送信元のなりすましを検知できるという回答について送信者が本人である事を確認できるという回答は間違えですか?SPFに関する問題です
それはS/MIMEの話です。
送信者が本人か確認できるのはなぜか?と言う点と、SPFで何と何を確認するのかを考えてみてください。

>FWは通信を許可していないからという回答についてHTTPとHTTPSのみを許可しているからという回答ではだめですか?
結果としてはあっていますが、IPAは直接的な回答を好むので、言い換えをせずにSSHが許可されていないとした方がシンプルになります。
2025.03.23 14:23
 アルをさん(No.3) 
ありがとうございます。
2025.03.23 15:40
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop