HOME»応用情報技術者試験掲示板»シラバス OSのタスク管理の用語例について
投稿する

シラバス OSのタスク管理の用語例について [5841]

 金太郎さん(No.1) 
https://www.ipa.go.jp/shiken/syllabus/nl10bi0000007tge-att/syllabus_ap_ver7_1.pdf

シラバスの P23 [ 1. オペレーティングシステム(4)タスク管理 ] の用語例に下記用語があります。

・処理時間順方式
・SJF(Short Job First)
・最短時間順

この3つの用語は言い方が違うだけで、同じ意味という認識でよいでしょうか。
ネットで調べたところ多分同じかと思うのですが、わざわざ分けて記載しているところがなんとなく気持ち悪くて。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。
2025.06.17 14:04
 金太郎さん(No.2) 
シラバスが 7.0 → 7.1 に改定されていたことを先の質問を入力しながら知りました。

「プロバイダ責任制限法」→「情報流通プラットフォ-ム対処法」に変更されているようです。
2025.06.17 14:21
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop