HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成28年秋の午後問題3、設問2(1)のエについて
投稿する

平成28年秋の午後問題3、設問2(1)のエについて [5909]

 たらたらさん(No.1) 
この問題は、魔法陣の中央のマスに対応するxを式で求める問題です。回答は、x ← (N+1) / 2となっていますが、私はx ← N/2 + 1としました。xには同じ値が入るのですが、私の回答は間違いとなってしまうのでしょうか?つたない文章で大変申し訳ありませんが、ご回答お待ちしております。
2025.08.08 09:46
jjon-comさん(No.2) 
AP プラチナマイスター
応用情報 平成28年 秋期 午後 問3
https://www.ap-siken.com/kakomon/28_aki/pm03.html

正解(減点なし)と私は判断しますが、今後、同様の解答をするときは注意した方がよいでしょう。
整数型の2次元配列 houjin を用意する。配列の添字は1から始まる。行y列xのマスは,houjin[y][x] で表現する。例えば, 図1中の1が配置されているマスは,houjin[3][2] である。

引数Nは,正の奇数(N≧3)である。

for( y を 1 から N まで 1 ずつ増やす )
  for( x を 1 から N まで 1 ずつ増やす )
という問題文から、houjin, N, y, x は整数型の変数だろうと読み取れますが、
情報処理技術者試験の擬似言語はデータ型を明示していない例が多々あります。

> 私はx ← N/2 + 1としました。
は、奇数/2の小数部が整数型に丸められる動作を前提としていますが、
> 回答は、x ← (N+1) / 2となっています
という公式解答例はその前提不要で正しく動作します。
2025.08.08 10:43
 たらたらさん(No.3) 
jjon-comさん、ご返信ありがとうございます。
「奇数/2の小数部が整数型に丸められる動作を前提としている」
これ確かにそうですね。小数部が丸められないリスクを考えていませんでした。

お忙しい中、ありがとうございました。
2025.08.08 12:59
返信投稿用フォーム
お名前
顔アイコン

本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)
🔐投稿削除用のパスワード(任意)
投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。
投稿記事削除用フォーム
投稿No. パスワード 
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop