HOME»応用情報技術者試験掲示板»公開模試の受験
投稿する
»[5909] 平成28年秋の午後問題3、設問2(1)のエについて 投稿数:3
»[5908] 段位があがって嬉しいな(^▽^)/ 投稿数:3
公開模試の受験 [5911]
秋受験さん(No.1)
次の目的のため公開模試を受験したいと思いますがおすすめの模試はありますか?
・本番寄りの採点基準で何点取れるかを把握する
・実際の試験形式に慣れる
また出題されるのは各予備校の予想問題だと思いますが、どれほどの精度なのかご存知でしょうか?
たとえば、予想問題が的中したりするようなことはあるのでしょうか?
・本番寄りの採点基準で何点取れるかを把握する
・実際の試験形式に慣れる
また出題されるのは各予備校の予想問題だと思いますが、どれほどの精度なのかご存知でしょうか?
たとえば、予想問題が的中したりするようなことはあるのでしょうか?
2025.08.09 14:16
ムタさん(No.2)
個人的にはTACの模試がオススメです。
会場受験が可能なので、実際の試験に近い感覚で受験できますよ。
私は春の模試を受けましたが、模試の難度は体感的に高かったです。
模試の予想問題が的中することはあります。
しかし、的中率は高くないので当てにしないほうが良いと思います。
会場受験が可能なので、実際の試験に近い感覚で受験できますよ。
私は春の模試を受けましたが、模試の難度は体感的に高かったです。
模試の予想問題が的中することはあります。
しかし、的中率は高くないので当てにしないほうが良いと思います。
2025.08.10 17:33
秋受験さん(No.3)
ムタさん
ありがとうございます!
TAC申し込んでみようと思います
ありがとうございます!
TAC申し込んでみようと思います
2025.08.10 18:09
tami0204さん(No.4)
的中率の高い模試があれば、教えてください。。
2025.08.11 21:11
その他のスレッド
»[5910] 用語集の全面リニューアルのお知らせ 投稿数:3»[5909] 平成28年秋の午後問題3、設問2(1)のエについて 投稿数:3
»[5908] 段位があがって嬉しいな(^▽^)/ 投稿数:3