HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成30年秋期 午後問2(経営戦略)
投稿する

平成30年秋期 午後問2(経営戦略) [5947]

 次は高度を目指しますさん(No.1) 
問題)本文中の下線①を実施した後,料理品目を追加する場合に,考慮すべきことは何か。15字以内で述べよ。


解答)最適な品目数を維持する (11文字) 

とあります。

料理品目を増やす⇒手段)売れ行きの悪い料理品目を減らす⇒結果)最適な品目数を維持する

と考えた場合は、模範解答は結果を記載されていますが、手段を書いた場合、これは誤りとなる可能性が高いでしょうか?

今、午後勉強をしていますが、「それでも意味は分かるけど、もっと適切な記述がある」部分で正解率を高めることを意識しています。
2025.08.31 11:12
応用太郎さん(No.2) 
個人的には正解になると思います。
設問には「下線①を実施した後、」と書かれています。
これは、前提条件として "品目を追加する前の時点で最適な品目数になっていますよ" ということです。
この状態で品目を追加したあと、既存の品目を減らすアプローチをとることは"最適な品目数を維持する"ことと同義であるはずです。

因みにですが、株式会社アイティ・アイスト様が公開している採点講評では、
模範解答を「既存の品目を見直す(9文字)」としています。

確証はございませんのでご容赦ください。
2025.09.02 15:23
返信投稿用フォーム
お名前
顔アイコン

本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)
🔐投稿削除用のパスワード(任意)
投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。
投稿記事削除用フォーム
投稿No. パスワード 
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop