HOME»応用情報技術者試験掲示板»午後問題の過去問学習範囲について
投稿する

午後問題の過去問学習範囲について [5949]

 ふぁふぁふさん(No.1) 
今年度秋の受験に向けて学習を進めています。
午後問題について、過去問メインで学習を進めているのですが、みなさんは過去何回分まで解いた、または解く予定でしょうか?
とりあえず過去10回分は解くつもりなのですが、解き終わった後は繰り返し同じ問題を解き進めるべきか、さらに前の過去問題を解くべきなのか悩んでいます。
現在学習を進めている方、合格者の方、参考までに教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
2025.09.01 15:11
来年からCBTさん(No.2) 
応用情報は来年からのCBTで取る予定です。

来年からはCBTで期間内にいつでも受験申し込みできるようになりますので、不正を防ぐ為に問題を複数作る必要等から、午後も過去問そのままか少しアレンジした問題が主流になると思いますので、時間の許す限り問題文も答えも全て暗記する勢いで解きまくります!

解く問題はもちろん王道の文系ハッピーセットとセキュリティ中心です!
2025.09.01 19:47
お茶さん(No.3) 
できるだけたくさん解きましょう!
それ以上でもそれ以下でもありません。
2025.09.02 13:03
そんなことで悩むなさん(No.4) 
時間の許す限り問題を解くのです!
2025.09.02 17:58
返信投稿用フォーム
お名前
顔アイコン

本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)
🔐投稿削除用のパスワード(任意)
投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。
投稿記事削除用フォーム
投稿No. パスワード 
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop