投稿する

A判定なのに不安 [6082]

 ばーそんさん(No.1) 
新卒一年目で応用情報は3度目です。
1ヶ月前にTACの模試を受け午前:75点、午後:67点で午前午後共にA判定を取りました。(総合で31位/517人中)
しかし1回目は午前:75点、午後:54点で落ち、2回目はTAC模試で午前:70点、午後:61点(51位/400人中くらい)を取り、午後対策万全で本番も調子良かったにも関わらず午前:58.75点で一問足らず落ちました。
前回の受験時は選択肢の暗記もちょくちょくあったものの、今回は各用語に対する理解も深まっているし、頻出問題や合格教本に載っている範囲は9割理解しているにも関わらず、今までで一番不安です。(午前は過去問20年分を解き終え、今月は700問近く間違えた問題を中心に解いて正答率88%くらいで4段になるまでやりました。)
業後の時間や土日の8割を献上して質・量ともに十分だと思いますが、同じような境遇にある方・経験済みの方はアドバイスをいただきたいです。(心持ちやこれから何すべきか。といってもほぼほぼ時間ないですが)
2025.10.11 15:50
 ばーそんさん(No.2) 
取りえず現状やっていることは、
・過去問道場で以前間違えて赤チェックをつけた部分の解き直し
・合格教本の午後試験部分をさっと読む(知っているものが多いからかあまりたまに入ってきている感覚はないです。あーこれねって感じで)
・情報セキュリティ10大脅威の解説をサッっと読みました。(TACの過去問もここに載っていた内容だったので理解が深まりました。今更読んでますが。。)
・今までミスした用語の見直し(これも頭に入っている感覚はないです)
↑多分最近カフェイン慣れしてきているのに今日はカフェインをとっていないからなのもありそう。明日カフェインの力を最大限に頂戴するための作戦ですw
2025.10.11 15:59
お奉行さん(No.3) 
自分に自信を持て!以上
2025.10.11 16:23
マンドリルさん(No.4) 
今秋のTAC模試は受けましたが、午前はやや難しめ、午後はやや簡単に感じました。以前に他の科目の模試も受けたこともありますが、予備校が作る問題はIPAの作る問題と違うため、結果だけにこだわれないほうがよいと思います。(模試がC判定(順位は下位1/4以下)でも本番合格しました。)選択問題の選択の仕方によっても異なります。

現時点で60点以上、上位1/15以内に入っているのであれば、受験番号を書き忘れた、選択問題に○を忘れた、などがなければ、まず大丈夫ではないかと思います。今晩はしっかり眠って遅刻しないように会場に行ってください。

裏技というようなものでもないですが、午後試験が始まる直前(集合時間前)に、昼食とは別に糖分を多めに取っておくと頭がさえます。(食べ過ぎると眠くなるのでほどほどに)明日はデニッシュパンとチョコレートを持っていきます。
2025.10.11 16:58
ブラックさん(No.5) 
私も前々回は午後5点ほどたりず、前回は午前一問足りず不合格でした。
今回こそはという気持ちで明日にのぞみます。
もし最悪ですが不合格となっても半年後にはオンライン受験できるので気負わずいこうと思っています。

体調・メンタル整えてお互い頑張りましょう!
2025.10.11 17:45
返信投稿用フォーム
お名前
顔アイコン

本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)
🔐投稿削除用のパスワード(任意)
投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。
投稿記事削除用フォーム
投稿No. パスワード 
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop