応用情報技術者令和7年春期 午前問53

問53

プロジェクトの期間を短縮する方法のうち,クラッシングに該当するものはどれか。
  • 作業の前後関係を組み直し,実施する順番を変える。
  • 作業を分析し,同時に実施できる部分を複数の作業に分割し,並行して実施する。
  • 先行作業の一部の成果物が完成した時点で,後続作業を開始する。
  • プロジェクトの外部から要員を調達し,クリティカルパス上の作業に投入する。

分類

マネジメント系 » プロジェクトマネジメント » プロジェクトの時間

正解

解説

プロジェクト期間を短縮する方法は、クラッシングとファストトラッキングに大別されます。
クラッシング
アクティビティに追加資源を投入し、所要期間を短縮することでスケジュールの短縮を図る方法
53_1.png/image-size:430×234
ファストトラッキング
開始当初の計画では直列に並んでいた作業を同時並行的に行ったり、作業の前後を入れ替えたりすることで期間短縮を図る方法
53_2.png/image-size:430×260
  • ファストトラッキングに該当します。
  • ファストトラッキングに該当します。
  • ファストトラッキングに該当します。
  • 正しい。要員(資源)を追加投入しているのでクラッシングに該当します。
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop