応用情報技術者令和7年春期 午前問69

問69

カーシェアビジネスをビジネスモデルキャンバスに当てはめた。bに該当するものはどれか。なお,ア~エはa~dのいずれかに該当する。

〔カーシェアビジネス〕
  • カーディーラーから車両を調達し,維持メンテナンスしながら,その車両を提携駐車場に保管・準備する。
  • 必要なときだけ車両を使いたい人が登録する会員制度を構築し,会員から月会費を徴収する。
  • 会員向けのWebサイトで,会員に使いたい車両や利用時間などを予約してもらい,会員に対して車両の時間貸しを行い,利用料を徴収する。
〔ビジネスモデルキャンバス〕
69.png/image-size:556×158
  • 月会費,利用料
  • 車両
  • 車両の時間貸し
  • 必要なときだけ車両を使いたい人

分類

ストラテジ系 » 経営戦略マネジメント » ビジネス戦略と目標・評価

正解

解説

ビジネスモデルキャンバスは、あらゆるビジネスモデル(どのように顧客に価値を創造し、顧客に届けるかを論理的に記述したもの)を9つの観点から分析するフレームワークです。

ビジネルモデルを共通のフレームワークで表すことにより、既存ビジネスモデルの分析・比較や新規ビジネスモデルの策定などに役立てることができます。1ページにすべての要素を記述するので、文章で長々とビジネスモデルを記述するのと比較して、作成の容易さ、共有のしやすさ、簡潔性などの優位性があります。
69_1.png/image-size:574×375
  • 月会費・利用料は、ビジネルが得る収入の形なのでR$(Revenue Streams:収益の流れ)に記入します(d)。
  • 車両は、ビジネスの実行に必要な資産なのでKR(Key Resources:リソース)に記入します(a)。
  • 正しい。車両の時間貸しは、ビジネスが顧客に対して行う価値提案そのものなのでVP(Value Propositions:価値提案)に記入します(b)。
  • 必要なときだけ車両を使いたい人は、ビジネスのターゲットとなる顧客層なのでCS(Customer Segments:顧客セグメント)に記入します(c)。
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop