応用情報技術者令和7年春期 午前問71

問71

クラウドで学習し,エッジデバイスで推論する機械学習ベースのエッジAIにおいて,エッジデバイスで行われる推論処理として,適切なものはどれか。
  • 一定の環境の中で試行錯誤を行い,行動に報酬を与えることで学習するプロセス
  • 学習したモデルに従い,実際にデータの識別などを行うプロセス
  • 識別などを行うためのモデルを,正解のラベルを付けたデータによって作成するプロセス
  • 識別などを行うためのモデルを,正解のラベルを付けないデータによって作成するプロセス

分類

ストラテジ系 » ビジネスインダストリ » 民生機器

正解

解説

エッジAIは、エッジコンピューティングの一形態で、クラウド上のサーバで重い学習処理を行い、その成果物であるモデルを端末の位置する機器(エッジデバイス)に搭載させて軽量な推論処理を行わせるアーキテクチャです。

サーバ上で推論を行った結果を返す従来の仕組みと比べて、通信に要する時間や通信量を削減でき、また通信が不安定な場面でも動作するため、即時性の求められる処理で有効です。
  • 学習プロセス(強化学習)に該当します。
  • 正しい。機械学習における「推論」は、学習済みのモデルを使って、未知のデータに対して予測や分類などを行う処理を指します。「学習」に比べて処理が軽い「推論」をエッジデバイス上で行わせるのが、エッジAIの基本構造です。
  • 学習プロセス(教師あり学習)に該当します。
  • 学習プロセス(教師なし学習)に該当します。
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop