HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成30年春期 午後問10
投稿する

[1481] 平成30年春期 午後問10

 双葉さん(No.1) 
https://www.ap-siken.com/kakomon/30_haru/pm10.html
設問3の(2)ですが、IPAの解答例は
「運用課から担当者を選定し,該当者に障害対策訓練に参加してもらう」 (31文字)
となっていますが、障害対策訓練には開発課には参加してもらうことは
重要ではないのでしょうか? 問題文にL氏は機能的エスカレーションを
すべきだったという内容がありますが、機能的エスカレーションを
して開発課に依頼をした場合、最終的に問題解決をするのは開発課という
ことになります。すると、開発課も関係してくるように思えます。

問題文からすると、T社視点での回答を求められているように見えますが、
T社視点だとU社の組織構成や、Uシステムの開発依頼者や開発元までは
分からないでしょうから、確かにT社との直接やりとりを行う運用課
だけということになりそうです。
解答例にない、「開発課」を入れてしまうと不正解や減点の対象になるの
でしょうか。
2019.03.06 14:22
助け人さん(No.2) 
AP ゴールドマイスター
設問3の(2)は、難しいですね。

下線Cは「T社はこれに,U社にも参加してもらう」であり、設問は「障害対策訓練の有効性を向上させるために,向上させるために,T社からU社に要請する内容」です。

U社に参加してもらうとして、有効性を向上させるために何を依頼するかです。

正直に言って、私は何を書いていいか、すぐには思いつきません。解答例の「運用課から担当者を選定し,該当者に障害対策訓練に参加してもらう」は、後半の「障害対策訓練に参加してもらう」は下線Cと同じレベルで単なる字数合わせであり、付加価値があるのは、前半の「運用課から担当者を選定」です。

これは、ごく普通で、そんなのでいいのか?と思う内容です。双葉さんがたぶん書かれたように「運用課だけでなく開発課からも適任者を選出してもらう」がいいと思います。逆に言えば、IPAの解答例では、答えになっていないと思います。

サービスマネジメントは、スッキリしない設問がときどきあり、どう答えるかが難しいです。
2019.03.06 19:22
 双葉さん(No.3) 
回答いただきありがとうございます。

私も解答例を見た感想は、「そんなのでいいのか?」でした。一般的に考えて、
情報システム関係の障害対策訓練への参加を依頼されて、直接関係しない部署の
社員(営業や保険調査員)を参加させる企業がどこにあるのかということです。
(もしかしたら、本当に前例があるのかもしれませんが、、、)

IPAの試験問題にケチをつけるつもりはないのですが、たまにこれは
いいのかと思う問題もあるのは事実です。例えば、
https://www.ap-siken.com/kakomon/27_haru/pm01.html
の空欄CとDの穴埋めですが、「T君は指摘事項(ア)への対応」と
言っていますが、空欄の直前でこの話題は終わっていてT君は指摘事項と
直接関係のないことをついでに言っただけです。ついでの蛇足のような
会話を問題にされても、、、なんて思いながら解きました。

私は細かいことが気になる性格みたいなので、応用情報技術者試験に
合格したら、システム監査技術者を目指してみようとか考えています。
もともと、効率的なシステムを考える仕事がしたかったわけで、
コンピュータ自体はその手段であって、目的ではないのです。
その目的とも合致していますし。

後半は直接関係のない雑談になってしまいました、、、
T君のついでの会話に文句言えませんな、、、
2019.03.06 23:38
助け人さん(No.4) 
AP ゴールドマイスター
実は、私も細かいことがとても気になります。読点の打ち方が変な文章は許せませんし、用語や表現の不統一は論外です。

ところで、空欄CとDの話は、問題としては成立するので(簡単すぎてサービスですね)、私は気になりませんでした。双葉さんは、会話の流れが気に入らないのですね。私はそこまで気付きませんでした(笑)。

応用情報の次は、安全確保支援士を飛ばしてシステム監査ですか?論文が大変ですね。まずは、応用情報、頑張ってください。
2019.03.07 00:48

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop