HOME»応用情報技術者試験掲示板»令和元年秋期試験 午後問7【組込みシステム開発】
投稿する

[1791] 令和元年秋期試験 午後問7【組込みシステム開発】

 管理人(No.1) 
午後問7(組込みシステム開発)についての投稿を受け付けるスレッドです。
2019.10.20 00:00
もみまんさん(No.2) 
最初171でおけ?
2019.10.20 15:54
むずいさん(No.3) 
171にした
2019.10.20 15:59
受かりたいさん(No.4) 
a:OFF b:ON
あっていますでしょうか?
2019.10.20 17:12
ななしさん(No.5) 
やっぱ、171なんだ。なんで割り切れない問題出すねん。
違うと思って、別の答えにした。。。
2019.10.20 17:12
あうさん(No.6) 
on,offにしてしまった、、
2019.10.20 17:14
歩いて帰ってきたさん(No.7) 
え?on, offじゃないですか?
2019.10.20 17:20
受かりたいさん(No.8) 
添字が0からなのでON、OFFですね。。。おそらく。。。
2019.10.20 17:26
apさん(No.9) 
171

5
on
off
on
今回値
前回イベント中にカウンタが0に戻った
65536を足す

みなさんどうですか
2019.10.20 17:29
素人さん(No.10) 
apさん
私は2つ目はバンドパスフィルタにしました。
それ以外は同様です。
(イベント名のところは厳密には「onイベント」で回答)
2019.10.20 17:35
あんさん(No.11) 
私は、

問2(1) 6(秒)
<理由>最初の5秒タイマ処理+ループ処理(1秒未満?)と思いました。
問3(2) 今回値より前回値が大きい場合(14文字)
問2(3) T[N]に65536を加算する(15文字)
2019.10.20 17:47
たまおさん(No.12) 
設問1.の(1)170にしました。

イベントは全て350μsとして、171回目のイベントはonであり、このonイベント完了時点で59,850μs。これだと172回目のoffイベントが60,000μs以内に完了せず、最終イベントがonとなり、これだとrstがFalseとなる。

よって、170としました………
2019.10.20 18:19
もみまんさん(No.13) 
最終のOFFは制御パターンに入ってないから350μsの制限はないのでは?
2019.10.20 18:23
5回目の試験挑戦者さん(No.14) 
設問1
(1)171
(2)ウ

設問2
(1)50
(2)a.ON b.OFF

設問3
(1)c.ONイベント  d.T[N]
(2)前回よりON,OFF状態が短かった
(3)T[N]に今回値を代入する
2019.10.20 18:36
SEさん(No.15) 
設問2-(2)a.OFF b.ONにしました。
逆だと<Nが奇数>の分岐部分で辻褄が合わなくなると思ったのですが、どうでしょうか、、、
2019.10.20 19:42
大学生さん(No.16) 
設問3(3)ってT[N]に65535を足しちゃったらおかしくならないですか?
2019.10.20 21:15
ごたうさん(No.17) 
カウンタが65535から0になるっていうのは
言ってしまえば-65535されたと同じだから
+65535してもおかくはないと思う
2019.10.20 21:32
カツサンドさん(No.18) 
組み込み最後の問題 65535-前回値+今回値 という趣旨で答えましたがどうでしょう...
ところで私は処理内容を式ではなく日本語で答えたのですが、やはり式で答えるべきだったでしょうか
2019.10.20 22:04
aaさん(No.19) 
「65535の次に0になる」なので、
+65536
が正解だと思います。
自分も65535としましたが…
2019.10.20 23:11
大学生さん(No.20) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2019.10.21 12:21)
2019.10.21 12:21
たまおさん(No.21) 
もみまんさん

たしか1ページ目に、制御パターンの矢印があるのですが、それだとonイベント終わりまでになってるんですよね。

で、解答速報とか見ると171ですね。
うーむ。
2019.10.21 13:48
さん(No.22) 
たまおさん

171はイベントの数ではなく、350μ秒区間の数かと思ってます。171区間目はONの区間になるので、171で正しいかと思いますがいかがでしょうか?
2019.10.21 18:23
あああさん(No.23) 
最初の問題、171って書いた気がするんですけど、171個って書いてないと減点されますかね?
TACの解答見るまで単位とか意識してなかった、、
2019.10.22 19:28
ななしさん(No.24) 
設問3
(1)dは getCount()はダメですかね??
2019.10.22 20:52
60点さん(No.25) 
制御パターンが最大60ミリ秒なのに65535マイクロ秒掛かるのっておかしくないですか?
2019.10.23 00:00
To 60点さんさん(No.26) 
それがおかしくならないように最後の問題で問われている補正をするのでは…?
2019.10.23 08:00
春から女子高生!さん(No.27) 
>>No.23 あああ さん

自分も単位無しで答えたので気になって調べてみました。

平成27年春の問題で
問7 設問1  (3)
(問題文中略)ブレーキが作動してから停止するまでの走行距離を6mとすると,停止している車両の何m前で停止することができるか。

という問題があったのですが、
公式回答が「1.5」(←単位なし)となっていたので、
今回の問題文のような「最大何"個"となるか」という単位が含まれた状態であれば単位が不要である可能性は高いと感じました。

あくまで一個人の考察なので過度な期待はしないでください。
2019.10.23 21:20

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop