HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成18年春期 問15
投稿する

平成18年春期 問15 [5644]

 軟膏さん(No.1) 
https://www.ap-siken.com/kakomon/18_haru/q15.html

アが回答となっていますが、条件1と2が入れ替わったら動作2と3が変わりませんか?
解説文も私の読解力がないのか表と噛み合っていない気がするのですが。

入れ替えというのは行での入れ替えではなく、行内でのセルの入れ替えということなのでしょうか?
2025.02.20 09:06
jjon-comさん(No.2) 
AP プラチナマイスター
旧・ソフトウェア開発 平成18年 春期 午前 問15
https://www.ap-siken.com/kakomon/18_haru/q15.html

> 入れ替えというのは行での入れ替えではなく、
> 行内でのセルの入れ替えということなのでしょうか?
という具体例が私にはイメージできませんでした。

とりあえず、ア について、
(1) 条件1→条件2→条件3と条件4 の順序で検査しても
(2) 条件2→条件1→条件3と条件4 の順序で検査しても
実行される動作は同じであることを示す擬似言語コードはこうなります。

(1) 条件1→条件2→条件3と条件4 の順序
if (条件1 が true と等しい)
  if (条件2 が true と等しい)
    if (条件3 が true と等しい and 条件4 が true と等しい)
      動作1
    endif
  else
    動作2
  endif
else
  if (条件2 が false と等しい)
    動作1
  endif
  動作3
endif

(2) 条件2→条件1→条件3と条件4 の順序
if (条件2 が true と等しい)
  if (条件1 が true と等しい)
    if (条件3 が true と等しい and 条件4 が true と等しい)
      動作1
    endif
  else
    動作3
  endif
else
  if (条件1 が true と等しい)
    動作2
  else
    動作1
    動作3
  endif
endif
2025.02.20 18:42
boyonboyonさん(No.3) 
AP シルバーマイスター
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.02.23 01:45)
2025.02.23 01:45
boyonboyonさん(No.4) 
AP シルバーマイスター
イについて考えて見ます。

決定表
    ① ② ③ ④
条件1 Y Y N N
条件2 Y N Y -
条件3 Y - - N
条件4 Y - - -

ここで,検査対象データが、
条件1 N
条件2 Y
条件3 N
条件4 ?
になるものとします。すると、上記表では条件2検査後③列に合致するので動作3を実行します。

順序を変えて、
条件1 N
条件3 N
条件2 Y
条件4 ?
の順で検査すると決定表も
    ① ② ③ ④
条件1 Y Y N N
条件3 Y - - N
条件2 Y N Y -
条件4 Y - - -
となり、条件3検査後④列に合致するので動作1と3を実行します。
検査の順序を変えると動作が変化します。
ウ、エも同じようなことになります。
2025.02.23 01:48
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop